2023年12月 8日 (金)

閲覧注意

こんにちは。

名無しの権現(ななしのごんげん)Sです。

先日毎月訪問しているお客様で小便器排水管の洗浄作業を行ってきました。

まだ数回しか経験してない小便器の脱着ですが、初めてアジャスターがついているものに遭遇しました。

そのアジャスターを外して裏側を見てみるとビックリ!

 

お食事中の方は済んでから見てください。

 

それがこちら

 

 

 

 

 

 

 

 

 Img_0961

よく見るとわずかながら穴が開いています。

この穴でなんとか排水してたんですね。

ここはセンサーと手すりの位置が悪いようで、利用後も流れないことがあるようでした。

 

先輩に排水管を洗浄してもらっている間、自分はひたすら尿石を薬剤で反応させて除去。

 

そして終わったものがこちら

Img_0964_20231205174801

時間はかかりましたが、これはもう達成感しかありません。

 

今年最後には早いけどいい仕事したな~笑

 

また来年お会いしましょう!

良いお年を

 

| | コメント (0)

2023年12月 7日 (木)

2020年10月下旬と2023年10月下旬の上高地 地球温暖化を垣間見た風景

いつもお世話になっております。バイオ恭子です。

今年もたくさん自然散策をしてきました。その中

で気になったことをご報告いたします。

Img_1468_20231205093701

上記の写真は、2020年10月31日の明神池です。

厳冬期がすぐそこまできている風景です。

Img_2348

上記の写真は2020年10月31日と同じ場所で

撮影した2023年10月28日の明神池です。

晩秋を感じるものの、冬の訪れはまだかな?

という感じでした。

上高地は、北アルプスに属し、標高1500mあり

ますが、地球温暖化問題が生じていることが

感じ取れました。

余談

 前回の戸隠山に引き続き、この上高地でも熊の

影をみました。熊が出没する1時間前のその

場所(正確には焼岳の登山入口)で自然散策を

しておりました。自然散策後、ホテルに戻り、

荷物を取りに行ったところ、従業員の方から

呼び止められ、「どちらに行かれますか?西穂高岳

や焼岳の登山口にはいってはいけませんよ。熊が

出ましたからね。今ハンターが向かってます。」

と教えてくれました。その方面をよく見ると、

移動しているハンターがいました。

 今年は、熊遭遇、熊遭遇ニアピンを経験しました。

なんだか熊に愛されているようなきがしはじめ、

危険なので、しばらく山には入らないようにすること

にいたしました。

| | コメント (0)

2023年12月 6日 (水)

ブームなのか??お香をかじってみました

思案所一弘(シアンドコロカズヒロ)です。

Img_4334-1_20231205145301

             by 御手洗銀三

突然ですが、お香を始めてみました。

香りによてリラックスできるのか?

まずは安価なものから始めました。

お香の世界では香りをかぐとは言わないそうで、

かをりを聞くというそうです。

奥が深そうです。

今の若者たちは金木犀の香りが好きな方が

多いいと知りました。

一昔前の(昭和時代人)私は、金木犀の香りは好きなの

ですが、なぜかトイレのニオイという人が多いいです。

時代背景が金木犀=トイレのニオイなのだそうです。

現在はトイレは綺麗で水洗式の為物凄い臭いトイレは

少ないのですが、昭和時代は汲み取りトイレや尿石

が発するアンモニア臭が酷かったので、これをごまかす

為に強い香りの芳香剤でマスキングしていました。

それの代表が金木犀の香りです。

なので昭和人はトイレを思い浮かべるそうです。

余談でした。

お香も、玄関での香り、リビングでの香、寝室での香

それぞれ使い分けするそうですが、果たして芳香剤と

効果のほどはどうなのか今後実体験してみたいと思います。

 

| | コメント (0)

2023年12月 5日 (火)

2023年ラストブログ!!

トイレ診断士達のブログ!!をご覧の皆様おはようございます

穴栓池 流厠(あげせんち りょうすけ)です。

皆様めっきり寒くなってきてますので体調に気を付けてお過ごしくださいませ。

 

先日大便器の洗浄力があまりよろしくないとお客様より連絡があり、調査に伺いました。

給水ホースにてごみの目詰まりがあり、給水量が低下していました。

 Img_3482-2   

Img_3483-2

長年お使いのウオシュレットなどは一度こういった箇所の点検も必要になりますので、お気を付けくださいませ。

 

| | コメント (0)

2023年12月 4日 (月)

小便器の詰まり対応


はい、どうもー!益田東浄(ますだ とうじん)です
冒頭の動画は、12月2日から開幕したVket2023winterです
 

VRChatというバーチャル空間で行われるイベントで、一般参加者がアバターやアイテムを

出店している以外に企業も出展している一大イベントで毎回楽しみにしています

 

そんなVRを楽しむ日々を過ごしておりますが、先日は小便器の詰まり修繕工事を行いました

Img_1764

こんな感じで詰まっていましたので、ローポンプにて対応 

Img_1766

Img_1765

こんな感じでバイオフィルムが大量に出てきました

配管を閉塞させていたデカいモノを摘出し、排水自体は改善

Img_1767

最後に配管内をキレイにするために薬剤を投与

Img_1769

無事に完了しました

 

近年は節水型の小便器が増えた関係で小便器の詰まりの原因は

尿石からバイオフィルムと呼ばれる細菌の塊へと移行しています

お困りの際はアメニティまでお声掛けください

| | コメント (0)

2023年12月 1日 (金)

東海通信 ~ 授乳室の進化系 ~

東海の呂宋壺乃坂(るそんつぼ・のさか)です。

いよいよ師走。案の定、急に寒くなりましたね。

インフルエンザも流行っています、どうぞお気を付けください。

 

さて、担当させていただいております商業施設に

新しいタイプの授乳室が導入されました。

Mamaro1 

授乳ボックスと呼んだ方がしっくりきますでしょうか。

従来の授乳室と言えば、試着室のようにたくさん並んでいて

仕切りはカーテンのみだったりしましたが、

こちらは完全に個室でセキュリティも万全。

もちろん内側から施錠出来ます。

Mamaro2

ソファとイスを繋げればオムツを交換するベッドにもなりますし、

空調機、空気清浄機、サーキュレーター等、至れり尽くせりです。

でも私が一番感心したのは、

ボックス2室が置かれているこの場所。

かつては喫煙室だったんですよ!

2024年を迎えるにあたって、喫煙室から授乳室へ。

時代の流れを感じます。

愛煙家の方には申し訳ないですが

ママさん赤ちゃんパパさんにはありがたい新製品ですね。

今後どんどん増えていくと思いますので

一足早くご紹介してみました。

 

| | コメント (0)

2023年11月30日 (木)

まだまだポカポカ陽気です!

おはようございます。

沖縄の屋亜芙雨瑠(やあふうる)です。

 

今日で11月も終わりですね。

明日から12月だと言うのに、日中の車内では

エアコンを付けてます。。。( ´∀` )

(朝晩は涼しいですヨ)

 

つい先日、ホームセンターで買い物をしていた時

外国人観光客に、声を掛けられました。

・・従業員じゃないんですが・・・^^;

 

何かを探している様子ですが、言葉が通じません。(´;ω;`)

通じないと思った観光客の人が、スマートフォンで

探している物を見せてくれました!!

 (ホント便利な世の中ですね~(#^.^#))

 

「シュノーケリングマスク!」はどこですか?

 

との事でした。

ジェスチャーで、ちょっと待っててと言って

従業員を探して、「あの外国人観光客がシュノーケリングマスクを探してます」

と伝えて、任務完了しました。

 

まだまだ、日中はポカポカ陽気ですが

海水は冷たいような…

でも、せっかっくなので沖縄旅行楽しんで帰って欲しいですね。^^

 

| | コメント (0)

2023年11月29日 (水)

水道の水が出ない

こんにちは(^^)茶話蕗葉媛(サワフキノハヒメ)です。

先日、母が「ベランダの水道、回しても水が出ない」と…

頻繁に使うわけでもないので中のコマがへばりついたかな?

築40年経ってるのでついでに交換することに☝

Img_5050_20231127174001 蛇口開いても水が出ません

Img_5051 左が古いコマ、右が新しいコマ

Img_5053 無事に水が出ました~

また40年もつかな~その時私は…(-_-;)

ではさよ~なら~✋

 

| | コメント (0)

2023年11月28日 (火)

【大相撲 九州場所】

おはようございます。

長崎から古川屋直士(ふるかわやなおし)です。

先週、お仕事をお休みして大相撲を観戦してきました。

全く詳しくないんですが、友人に誘われて妻も引き連れて初観戦。

Img_3055_20231127230201

一応、写真を!お昼前に撮った一枚しかありませんでした(笑)お昼前なのでまだガラガラ。

わりと良い席で土俵も近く迫力もありとても楽しめました。来年も行きたいなぁって感じです!

483623886958362626

☝こちらはお昼に一人で食べた市場の海鮮丼!美味しかった。

自分はこれが今年最後のブログのはずなので。

また来年✋

| | コメント (0)

2023年11月27日 (月)

Rainbow

どうも、浄朗(ちょんらん)です。

ここのところは天気がいい日が続いて過ごしやすいですね。

喉の乾燥がつらいとこではありますが。

この前、たまたま虹に遭遇しました。

20231117_132552

こんなにくっきりと見たのは何年ぶりでしょうか。

写真には間に合いませんでしたが、最初は2本も出てました。

なんだか今年もまだいい事が起こりそうです。

この週末もお出かけする方々が多いと思いますので

事故やトラブルなく健康にお過ごしください。


| | コメント (0)

«イベント