« トイレ診断士がYahoo!辞書に掲載 | トップページ | 横浜価値組企業に認定されました!! »

2009年2月11日 (水)

渋谷区公衆便所巡り

御手洗銀三です

 わが社の安永、末澤の両君「社長!渋谷で公衆トイレ の ネーミングライツやってます。宣伝になると思いますが…」と言っていたのが2、3日前…。

 昨日は、ネットワークの京都のK氏からも「公衆トイレのネーミングやりましょう!」とメールがハジカ村ハネオ宛てに入った。

 今日は幸いにして休日、と言うわけで午後から渋谷の公衆トイレを見学してきました。

 どうせなら、詳しく渋谷区役所で説明してもらおうと思ったのですが、役所は休日の守衛が一人いるだけ…「ああ、御苦労さまです!でもここでは何も分からないんですよ

 結局、地図を買って!(こんな大都会の中心部なのに…地図を売っている店を探すのに30分以上かかっている) ついでに、文房具買って!(締めて8700円のレシート

 肩で風切るように、渋谷で遊んでいたのは数十年前? 久しぶりの渋谷はやはり女性と若者の街! 京都のKさんだったら1週間くらいは居てしまうような活気は健在だ  

 渋谷区役所前のトイレからバチバチを撮り始める…。

 大勢の警察官が集まってきた!  もちろん、痴漢逮捕に来たわけではない。この日は2月11日建国記念日である。 戦闘服に身を固めた右翼のデモ行進のお付き合いらしい。

 そうこうしているうちに、トイレ前の広い通りの反対側(NHKホール前広場)から、ボリュームいっぱいに上げたマイクで「法律を改定して、日本人の原点である紀元節を復活せよ!」指揮者が叫べば…「復活せよ!  」と一団が声を揃える。

 そう言えば、何十年も続いている景観のひとつでもある。ある意味懐かしい!

 次は表参道の公衆トイレである。移動は車だが思ったよりスムースに走る。信号で止まるくらいだ。 前を走る車から音楽が流れる「恋をしようわくわくメール」の派手な看板が車の後部を飾っている。
Image426jpgppc_6 Image435jpgppc_4

 やはり、渋谷は硬軟合わせて飲み込んでしまう幅の広い街だ。
渋谷の公衆トイレをトイレ診断士が手がける!確かに面白い!

 若い社員は勿論だが、全国に活躍する若手経営者たちも、本当にトイレを愛している。
損得抜きで(経済的には損な仕事)、この仕事に使命感を持っている。

 若い人たちが、利益よりも善いこと(公益・社会性)を重視している。
 今の若者が、「うつむき加減な今の日本」に活を入れることができるのは間違いない。 右翼は叫び!我らは行動力である!

 明日が、渋谷区申込みの締切日である。 積極的に行こう

Image39700jpgppc_4  Image400jpgppc_3

上の写真は渋谷区役所前公衆トイレ

Image440jpgppc_2   Image504jpgppc_2

左のは表参道公衆トイレ 右は恵比寿駅前公衆トイレ

fc2ランキング ブログ村 blogpeopleへ 人気ブログランキングへ ← クリックお願いします!

|

« トイレ診断士がYahoo!辞書に掲載 | トップページ | 横浜価値組企業に認定されました!! »

御手洗銀三」カテゴリの記事

★トイレネーミングライツ★」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 渋谷区公衆便所巡り:

« トイレ診断士がYahoo!辞書に掲載 | トップページ | 横浜価値組企業に認定されました!! »