勘と経験?
皆様はじめましてトイレ診断士の鈴木雪隠(すずきせっちん)と申します。
お得意先様まわりやトイレ診断・補修など、ひたすら現場に出る役をさせていただいております。
方向性を失って、自分のブログを閉鎖した過去を持っているんですが、心機一転。
トイレの事を色々と楽しくお伝えできればと・・・よろしくお願いします。
私共アメニティでは社員がみんな、トイレにまつわるビジネスネーム”Bネーム”をもっています。
『雪隠』とは『厠』や『はばかり』などのように、昔の言葉でトイレを表します。なかなか見た目もいい感じの
名前を付けてもらえてラッキーなほうだと思います。が、上司が『おまる』でして
同行すると、『上よりカッコいい名前付けちゃって』必ずお客さんに冷やかされますね。
雪隠は唯一、2つ目のBネームを持ってます。その名も臭気犬ジョン
ばう!
とある現場で数名チームで診断したときに、鼻が冴える冴える。ドアを開けた瞬間ににおいの元を見つけ
まくったことがきっかけです。むしろ社内では『ジョン!』⇒『ばう?』のやり取りのほうが多いような。
勘と経験というか、ある程度アタリを付ける事も大事な時もあります。が、実際はそんな易しいものでは
なく、むしろ勘と経験が正解の邪魔をすることも多いのではないでしょうか。
現場は築7年の商業施設。飲食フロアの男子トイレで『すっぱいにおいがする』とクレームが入った模様。
ひっきりなしにお客様が出入りするトイレなので、小便器が汚れてたり、床に尿がこぼれたり、そんな原因を
考えながら現場に向かいました。必死になって小便器周りを確認し、数値を測るんですが、全くもってシロ。
換気も良好、清掃レベルも非常に高い。でも確かにすっぱい系のニオイを感じる。
順番に測っていったところ、出ました最後の洋式大便器。5ppmのアンモニア!一昔前の駅トイレ並み。
混んでるものだから立って小用使用したんでしょう、洋式トイレで。床との隙間に尿が入り込んだままでした。
毎日たくさんのトイレと出会っています。あまり難しい話にならないよう、楽しいトイレ話ができるよう、
なにより継続できるよう、がんばりま~す。では。おやすみなさいませ。ばう。
| 固定リンク
「鈴木雪隠」カテゴリの記事
- トイレサービスと接遇(2019.04.26)
- 磨いて磨いて磨いて来ました!(2009.02.21)
- そろそろ夜食のお時間か?(2009.02.16)
- 勘と経験?(2009.02.13)
コメント
あれ?閉鎖したんですか?!
投稿: セルベッチオ | 2009年2月14日 (土) 09時47分