そろそろ夜食のお時間か?
毎度!臭気犬ジョンこと鈴木雪隠でございます。ばう。
先週は東北出張だったため、今日は久々の地元でした。銀三社長の渋谷日参はホントのようで
さて、僕ら?犬の臭覚は、人間の約1000倍ぐらいあると言われています。
人はトイレに入って『クサイ!』って思っても、5分としないうちに慣れてしまうし、毎日嗅いでいるニオイにはそのうち反応しなくなってしまいます。嗅覚の順応や疲労と呼ばれます。
初めて店でラーメンを食したのが中3のときで、友人O君と今は無き横須賀のどんぐり亭へ行きました。
独自の家系っぽいラーメンで、店の扉を開けた瞬間、強烈なとんこつ臭(今の私は香り。当時の気持ち)にウェルカムされました。正直、こんなところで食事が出来るのか?と思うぐらいでしたが、大正解。
この世のものとは思えない味に、大感動。麺食ってからライス注文しました。
そこから私のラーメンが始まりましたね・・・って、ちょっと脱線気味ですが、要するにニオイの第一印象とその後、みたいな事が言いたいんです。ばう。
そんなジョン君、学生時代は1年間寮生活してました。入学早々4回生の先輩と同室です。
6畳間にユニットバス。同年代だろうとトイレの使用は気になるところ、先輩ですよ。
トイレ使った後にマッチ擦ったりして消臭してました。
『トイレは臭って当たり前、気をつかうな~』なんて、言ってもらったりしてたのを覚えてます。
・・・さて、ようやくラーメンとトイレが繋がったヽ(´ー`)ノ
ラーメン好きなトイレ診断士が言いたい事は、
『せっかくのラーメンが台無しになるから芳香剤はやめてくれ~』
ってことです。貴重な昼に何分も並んで、与えられたカウンターがトイレ前。
それだけで残念な1日になっちまうんですよ。
| 固定リンク
「鈴木雪隠」カテゴリの記事
- トイレサービスと接遇(2019.04.26)
- 磨いて磨いて磨いて来ました!(2009.02.21)
- そろそろ夜食のお時間か?(2009.02.16)
- 勘と経験?(2009.02.13)
コメント