韓国トイレニュース(2009.03.18)『太陽光発電トイレ登場!』
こんにちは!韓国よりセルベッチオです。
今週は先週の寒さとはうってかわって、メンテナンスをしてると汗が出るくらい。
春を通り越して初夏のような陽気です。地球環境いったいどうなってしまうんでしょう。
そんなところにこのニュース。トイレからも地球温暖化を防止です!
【麗水ニュース】(2009.03.18) 麗水(ヨス)市に全国初、環境型公衆トイレ
-気候変化国際模範都市を目指す2012麗水エキスポへ向けて-
全羅南道(チョルラナムド),麗水市(ヨスシ)に今年の初め全国最初の環境型トイレの‘太陽光発電公衆トイレ’が設置され、エネルギー節約と地球温暖化防止度を高め市民らから好評を得ている。
麗水(ヨス),万聖里(マンソンニ)黒砂海岸近くに設置された全国最初太陽光発電公衆トイレ
. 麗水(ヨス),万聖里(マンソンニ)黒砂海岸に設置された太陽光発電公衆トイレは屋根に2.0Kwh級太陽光発電設備を備えている。 トイレ内には利用者が入ってくると感知センサーで自動で点灯,消灯する。 また、音楽も流れ、エネルギー節約とトイレ利用者のリラクゼーション効果にも一役買っている。 公衆トイレの屋根を利用した太陽光発電は麗水市(ヨスシ)が初めてで、太陽光発電設備で年間運営費233万7千ウォンが節減されて254㎏の温室ガス縮小効果が期待できる。 麗水市(ヨスシ)は2012麗水世界博覧会を控えて、美しいお手洗い作りを民間団体と市民運動で展開るす開放トイレ拡大指定はもちろん、施設改善事業費を支援するなど先進トイレ文化を定着させていくことにした。 今回の美しいトイレ作り事業は2012麗水世界博覧会開催都市として、「文化水準を一段階高めるためにはまずトイレ文化の変化を先導しなければならない」という判断により、公衆トイレ文化定着のための啓発活動を継続的に展開し、国際行事開催地として不足した公衆トイレを変えていくという方針だ。
なるほど~。トイレ文化の向上もしながら地球温暖化防止にも取り組むということですね。
公衆トイレからもたくさんのCO2が発生してるんですよね・・・。
韓国は88年のソウルオリンピック、2002年のワールドカップと国際行事を通して政府主導でトイレの快適化を推し進めてきたという経緯があります。今度の博覧会でもさらに一歩前進するといいですね。
| 固定リンク
「セルベッチオ悦子」カテゴリの記事
- トイレトレーニングに役立つトイレカレンダー(2017.03.26)
- 北朝鮮にもっとも近いお客様(2010.01.27)
- グッドトイレ賞受賞トイレ(2009.12.18)
- 韓国のトイレ事情~企業のトイレも変身~(2009.11.03)
- 韓国トイレニュース(2009.08.24)『忙しいサラリーマンのための携帯用トイレ登場?!』(2009.08.25)
コメント
韓国のトイレに対する取り組みは、かって、日本のいくつかの自治体がトイレ先進都市を目指したころを思い出しますね。でも、ソーラーを使った公衆トイレは日本にもないと思います。
投稿: GINZO | 2009年3月19日 (木) 18時01分