尿をアンモニア化させない消臭剤 『HARU』 作りました!
こんばんわ。波自賀村です。
この度、新しい消臭剤を開発しました。
まだ試作段階ですが、面白い発想で作られた消臭剤です。
名前はちょっと長いですが、
尿をアンモニア化させない消臭剤 『HARU』 です。
なぜ『HARU』なのかというと、作った人が春山さんだからです。
敬意を表して、名前にさせて頂きました。
この消臭原理を簡単に説明します。
皆さんの多くは、「 尿=アンモニア 」と思っている方がほとんどかと思います。
でも実際は違います。
尿の中に含まれる 「尿素」 が 「水」 と化学反応を起こし 「アンモニア」が発生します。
尿素 H2NCONH2 + 水 H2O
→ アンモニア 2NH3 + 二酸化炭素CO2 となります。
だから、アンモニアは、放置された尿が化学反応を起こし少しずつ発生するということです。
この化学反応は、ウレアーゼ酵素という物質により、反応速度が促進されます。
酵素の化学反応促進スピードは、10の7乗倍から10の20乗倍といわれます。
10の7乗倍、つまり1000万倍のことです。
つまり1000万時間かかる化学反応が、酵素があることにより1時間で進行するということです。
逆に言えば、酵素の働きを阻害すれば、化学反応は1000万時間かかることになります。
だから、この消臭剤は、「酵素の働きを阻害する消臭剤」です。
酵素の働きを阻害する事によりアンモニア発生が抑制されます。
垂れこぼしが多い、小便器床周辺、和式大便器周辺では非常に有効です。
製品化を楽しみにお待ちください!
| 固定リンク
« 職人魂? | トップページ | 五感に関する遺伝子! »
「波自賀村跳男」カテゴリの記事
- 創価大学と創立者池田大作先生!(2023.11.20)
- 愛犬専用トイレ!(伊丹空港)(2023.09.29)
- トイレ情報deeper!!、始めました!(2023.08.09)
- SPRINGMAN!!(2023.04.25)
- 『スターにはなれませんでしたが』!!(2023.03.02)
「★HARU★」カテゴリの記事
- 排水管交換作業を実施して・・・(2019.03.19)
- キャップ清掃の効果について!(2009.09.13)
- トイレのアンモニア臭について!(2009.07.20)
- トイレ診断士の厠堂をチェックしてきました!(2009.06.10)
- 尿をアンモニア化させない消臭剤 『HARU』の特徴(2009.06.07)
コメント
また最高な商品が出来ましたね!!!
使用方法としては、私たちが使う以外で、
お客様に日常清掃で使用して頂くイメージができます。
製品化を楽しみに待ってます!!!
投稿: CS多賀井 | 2009年3月15日 (日) 19時23分
CS多賀井さん、コメントありがとうございます。
この商品、上手くいけば、一般家庭のニーズがかなり高いと思っています。私も楽しみです。
投稿: 波自賀村 | 2009年3月15日 (日) 21時22分