渋谷へ行くなら
呂宋壺、久しぶりの投稿です。
22日(水)に渋谷の厠堂清掃作業に参加してきました。
やはり若者の街渋谷ですね。
横浜西口もある程度は都会なんでしょうが、全然違いますね。
刺激的というか生き生きしてるというか・・・
ちょうど何か雑誌の撮影のようなパフォーマンスで「外車&モデル」がいたり
カメラマン側もEXILE的だったり、びっくりしました。
トイレの方は前日の大掃除によってかなりキレイになってました。
スキンヘッドの我らがS隊長も、携帯電話鳴りっぱなしの大忙しで調整役に懸命でした。
さて、電車で渋谷に行かれるようでしたら是非御覧頂きたいものがもう一つあります。
渋谷駅の渡り廊下に展示されている、岡本太郎の「明日への神話」です。
戦争の悲惨さと人類の未来を願う超大作です。
大きさも凄いですが、正面で見ると3Dのような立体感を感じます。
そして何より強いメッセージがひしひしと伝わってきます。
自分の中に「伝えたいこと」を明確に持ち、「相手にしっかりと伝える」って大切ですね。
私はこれで一度ライターをお休みします。今までどうもありがとうございました。
ではみなさん良い週末を!
| 固定リンク
「呂宋壺乃坂」カテゴリの記事
- 東海通信 ~ 下水臭を封じ込めるには ~(2022.04.06)
- 東海通信 ~ ベビーチェアの取り付け ~(2022.02.18)
- 東海通信 ~ トイレの臭気調査 ~(2021.11.17)
- 東海通信 ~ 診断前のコロナ検査 ~(2021.10.01)
「★トイレネーミングライツ★」カテゴリの記事
- 上部が狭くドライバーが入らない場合の事例です。 (2019.03.27)
- アメニティネットワーク歌 『元気なトイレ』(2010.08.07)
- 『アレってどうなった!?2009』で紹介されました!(2010.01.02)
- トイレ診断士の厠堂ルポ(2009.12.02)
- トイレ診断士の厠堂を通して築くべきもの!(2009.11.07)
コメント
絶好調様です。
csアメニティの三浦です。渋谷の厠堂見違えるほどきれいになってびっくりでした。
いろいろな作業をお手伝いさせていただきどうもありがとうございました。
早くみんなにつかってもらってアメニティ・トイレ診断士の名が広がりみんながすこしずつでもトイレの大事さを理解してくれたら最高ですね。
投稿: 三浦 | 2009年4月25日 (土) 15時47分