繁華街の公衆トイレだからでしょうか…
こんばんわ。川屋道澄水です。
渋谷厠堂のパトロールに行ってきました。いつものようにトイレ室内の臭気や機能などの点検をしていると、ブース内のドアストッパーが無くなっていることに気が付きました。
無理やり外しているわけではないので、日常清掃のKさんに聞いてみると、『トイレ内で自殺があると、外すんだよ…。俺も2回くらい(死んでいるのを)見たことあるよ。』とのこと。渋谷厠堂では起きていないようですが、思い詰めた人がトイレで…。
念のため、区役所の公園課の方に確認してみると、今回は自殺ではなく、他所の公衆トイレで、置引きがあったからだそうです。ブース内に利用者が入って鍵を閉めたのを見計らい、ドアに掛けてあるバッグを隣のブースから盗む事件が稀にあるようです。
渋谷厠堂は夜になるとLEDでのライトアップがある分、犯罪の危険性は低いのでしょうが、公衆トイレの、一般には知らされていない側面を見た気がしました。
あっ、ちなみにハルの噴霧強化とコーキングが効を奏したのか、ニオイは無い状態でした。また来週もリポートします。
| 固定リンク
「★トイレネーミングライツ★」カテゴリの記事
- 上部が狭くドライバーが入らない場合の事例です。 (2019.03.27)
- アメニティネットワーク歌 『元気なトイレ』(2010.08.07)
- 『アレってどうなった!?2009』で紹介されました!(2010.01.02)
- トイレ診断士の厠堂ルポ(2009.12.02)
- トイレ診断士の厠堂を通して築くべきもの!(2009.11.07)
「川屋道澄水」カテゴリの記事
- トイレ診断士の厠堂ルポ(2010.02.03)
- トイレ診断士の厠堂ルポ(2009.12.16)
- トイレ診断士の厠堂ルポ(2009.12.02)
- トイレ診断士の厠堂ルポ(2009.11.18)
- 今月の厠堂のダリアは7番です(2009.08.01)
コメント
ドアストップの取り付け位置をドアの最下部にしたら自殺も置き引きも予防できるよね。
投稿: GINZO | 2009年6月19日 (金) 20時15分