ダリアの5番は7日間で溶けました
こんにちは、川屋道澄水です。
本日、渋谷厠道のパトロールとリピートメンテナンスに行って参りました。早速ですが、奥から4番目の、一番使用頻度の高い小便器に付けてあったダリアですが…。完全に溶けきっていました。ちなみに、
7日間でこの減り具合はかなりののスピードですね。大型ショッピングモールの繁忙期並みでしょうか。来週の金曜日に、もう一度5番をいれて、やはり減りが早いと言う場合には7番に変更するつもりです。
今回のリピート後の状態はこのような感じです。
↑ 尿石は勿論、水垢もありません。
↑ 洗面はシャワー代わりに使われることもありますが…。
ガラスコーティングの効果もありますが、日々清掃をしているKさん頑張りがあってこその状態です、感謝。今までの清掃方法から一部を変更し、使い慣れた道具や洗剤も変えるようにお願いしても、嫌な顔をひとつしないで真面目に取り組んでくださるKさんに、重ね重ね感謝です。
また厠堂のリポート致します!。
| 固定リンク
「★トイレネーミングライツ★」カテゴリの記事
- 上部が狭くドライバーが入らない場合の事例です。 (2019.03.27)
- アメニティネットワーク歌 『元気なトイレ』(2010.08.07)
- 『アレってどうなった!?2009』で紹介されました!(2010.01.02)
- トイレ診断士の厠堂ルポ(2009.12.02)
- トイレ診断士の厠堂を通して築くべきもの!(2009.11.07)
「川屋道澄水」カテゴリの記事
- トイレ診断士の厠堂ルポ(2010.02.03)
- トイレ診断士の厠堂ルポ(2009.12.16)
- トイレ診断士の厠堂ルポ(2009.12.02)
- トイレ診断士の厠堂ルポ(2009.11.18)
- 今月の厠堂のダリアは7番です(2009.08.01)
コメント
厠堂の維持管理おつかれさまです。
溶け具合で使用頻度が分かる、というのはそのとおりですが、ダリアをローテーション
していくことで薬剤を長持ちさせるのも一考では。
投稿: ホンナム | 2009年6月27日 (土) 12時45分