それでも臭気はやってくる
みなさんこんにちは、KAWAYADO高貴です。
私はいつも月曜日に巡回に行くのですが、まあだいたいは土日明けということでゴミが散乱していることが多いのです。
しかしここ最近は天気が良くないからなのか、比較的ゴミの量は少ないです。
↑ここが一番ひどい所(男子大便器)
・・・・・
・・・そうです、これで少ないほうなんです。
残念ながらゴミがないという日はないのです(・A・)ウーン
さて、今日は私が気になった小便器前の臭気の話。
女子と違い、男子スペースは必ずといっていいほど尿の臭いがたちこめています。
1日2回清掃の方が清掃しているのに、です。
清掃後はもちろん臭気はおさまっているのに、です。
このことについて清掃員Kさんと話をしました。
するとKさん
「みんなはみ出してるんだよなぁ・・・」とポツリ
Σ( ̄ロ ̄lll)エーッ・・・
HARU(尿をアンモニア化させない液体)を床に毎回撒いてるのに・・・。
それはいかんでしょう(;ω;)
男性のみなさん、用を足すときは
「目標をセンターに入れてスイッチ」
を心掛けましょう( ̄▽ ̄)
| 固定リンク
「★トイレネーミングライツ★」カテゴリの記事
- 上部が狭くドライバーが入らない場合の事例です。 (2019.03.27)
- アメニティネットワーク歌 『元気なトイレ』(2010.08.07)
- 『アレってどうなった!?2009』で紹介されました!(2010.01.02)
- トイレ診断士の厠堂ルポ(2009.12.02)
- トイレ診断士の厠堂を通して築くべきもの!(2009.11.07)
「KAWAYADO高貴」カテゴリの記事
- トイレ診断士(2011.09.21)
- もう・・・我慢できない!(2010.09.10)
- やってみた。(2010.05.14)
- インフルエンザにご用心!(2009.11.13)
- (2009.08.28)
コメント
HARUは実用性はないのですか?
ショッピングセンターのように常にきれいに管理されたところでないと効果は出ないのですか?
投稿: | 2009年6月 8日 (月) 22時17分
ご存知かもしれませんが…。
以前、TVでやっていたのですが、外国のトイレで、
小便器の中にハエの絵を描いておく(シールかな?)、というのがありました。
皆、なぜかそのハエめがけてするので、命中率が高いそうです(笑)
投稿: | 2009年6月 8日 (月) 22時46分
HARU開発担当の波自賀村です。2件、コメントありがとうございます。
KAWAYADO高貴の記事、私もちょっと気になりましたので、自分で見に行ってきます。
結果は、ブログで投稿します。ご質問、ご意見ありがとうございました。
投稿: 波自賀村 | 2009年6月 9日 (火) 06時21分
いつもお世話になっております。厠堂のゴミはスゴイ量なのですね・・・やはり、ゴミ箱とかを設置してもダメでしょうか?
投稿: CS山形 | 2009年6月 9日 (火) 08時00分
KAWAYADO高貴です。コメントありがとうございます。
1件目の方>HARUは利用頻度の高い、臭いのきついところほどご好評いただいています。
渋谷厠堂においては、HARUの噴霧は午前の清掃終了時、現状1日1回で、月1回の臭気
測定を行っています。今現在は、問題点の原因・対策を色々と考えている所です。渋谷厠
堂は利用頻度がかなり高いので、対策を考えていかなければ!ですね。
2件目の方>小便器の中に的があるものはよくみかけますね。
しかし外国の人はハエがそんなに憎たらしいんでしょうかね(笑)
CS山形さん>ゴミ箱を設置してしまうと、回収するんだからとゴミ箱の周りに色々なゴミが
あふれ返ってしまうそうなんです(タバコの吸い殻も同じく)。
以前も、厠堂入口前に干物の食べ残しが放置してあって、ものすごい臭いを放ってました(泣)
投稿: KAWAYADO高貴 | 2009年6月 9日 (火) 20時10分