« あさがおとボットン | トップページ | こだわりの便座 »

2009年8月11日 (火)

豪雨の先の厠堂と厠道

おはこんばんちわ!
厠堂藤蔦(カワヤドウ トウチョウ)です。

本日、朝から豪雨の中行ってきました厠堂!
ホントあの豪雨は怖かったです・・・
ベイブリッジを渡る時なんか10m先くらいしか見えず、
前の車のテールランプが命綱でした・・・

そしてようやく着いたら、

P8110001_2

雨あがりました!
(よかった~)

そして早速女子トイレから診断を始めると、(LADY FIRST)

P8110031_2

P8110032_2


おお!

綺麗じゃないか!


ここも!

P8110034_2

ココモ!

P8110036_2

COCOMO!

P8110039_3


なんて綺麗なんだ!

汚れうんぬんよりゴミが一つもない!

P8110038_2


都心の公衆トイレで1日中ゴミが捨てられないのは此処だけじゃないでしょうか。

私の先輩社員がこんなことを言っていました。

「コンビニのトイレの張り紙は、その地域の治安のバロメーターだ」 と。

つまり、
『ご自由にトイレをご利用下さい。』 → 治安良し
『トイレをご利用の際は、スタッフに声をかけてください。』 → 治安普通
『トイレはお貸ししていません。』 → 治安悪し
コンビ二のトイレは治安によって貸せるか貸せないか変わるとのことです。


公衆トイレも利用者の治安やモラルによって変わるのではないでしょうか。
今日の厠堂を見て思いました。

公衆トイレが清潔に保たれる
     ↓
利用者がゴミを捨てづらくなる(良心から)
     ↓
利用者のモラルが上がる
     ↓
地域の治安が良くなる
     ↓
公衆トイレが更に清潔に保たれる


今日の厠堂を訪問して、
トイレの新4Kの内の1つ、『教育』を肌で感じました。

|

« あさがおとボットン | トップページ | こだわりの便座 »

★トイレネーミングライツ★」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 豪雨の先の厠堂と厠道:

« あさがおとボットン | トップページ | こだわりの便座 »