« 欠かせない存在 | トップページ | トイレ診断士の厠堂ルポ »

2009年11月 3日 (火)

韓国のトイレ事情~企業のトイレも変身~

アンニョンハセヨ。韓国よりセルベッチオです。

韓国の山間部では初雪が降りました!その影響かソウルもかなり寒いです。

外回りで冷え切った体を温めるために入った喫茶店でこんな雑誌を見つけました。

Img_8831

「ビジネスマンのライフスタイルマガジン『M25』」

ん?どこかで見たことあるようなタイトル・・・。

ま、それは置いといて、注目は中身です。

Img_8828

最近の韓国企業ではトイレに趣向を凝らして社員たちのくつろぎの空間になっているというような記事でした。ふんふん。日本でも従業員満足のためにトイレを快適に!という話はちらほら出ていますが、韓国も同じなんですね。

詳しく内容を見てみると・・・

カード会社のHでは毎朝8時30分から15分間、トイレの液晶モニターから「トイレ放送」が流れる!内容は総合ニュースからビジネス英会話まで。これのためにわざわざトイレに行く社員もいるとか・・・。

通信会社Sではトイレにミニ社内報「TISSUE(ティシュー)」を設置。社内の最新情報をトイレで気軽に読むことができる。ちなみにTISSUEとは、T(トイレ)から始まるISSUE(イシュー)という造語だそうだ。

他にもデナイザーズマンションならぬ「デザイナーズトイレ」や最新ヒット曲の流れるトイレなど、工夫を凝らしたトイレが登場していました。

社内勤務の人であれば、家のトイレよりも職場のトイレの方が行く回数が多いのでは?

そんな企業のトイレが快適であれば気分転換にもなり仕事もはかどりますよね!

|

« 欠かせない存在 | トップページ | トイレ診断士の厠堂ルポ »

セルベッチオ悦子」カテゴリの記事

コメント

お世話になってます。
韓国のトイレも凝ってきている所が多いいですよね!
個人的には南山タワーの洗面所が好きです。
トイレのメーカーはDAERIMが主流なんですか??
以上韓国に微妙に詳しい齊藤からでした。

投稿: CS齊藤 | 2009年11月 4日 (水) 08時52分

☆CS齊藤さん

こんにちは!微妙に詳しいですね^^
南山タワーのトイレは展望台じゃなくて下のほうのトイレは見たことあるんですが。
わりとカラフルなトイレで洗面台は板みたいになってたような?
トイレメーカーはそうです。デリムが多いですね。
でもゲリムとかセリムとかアメリカンスタンダード、ロイヤルTOTOなどメーカー乱立状態です。
そのためにキャッチがけっこう多くなってしまうのが悩みの種ですよ・・・。

投稿: セルベッチオ | 2009年11月 4日 (水) 10時29分

齊藤さん詳しいですね!

韓国のトイレを見て歩きたいです。
セルベッチオさん、その時は案内お願いします(=゚ω゚)ノ o(_ _)oペコッ

投稿: 香林御手水姫 | 2009年11月 4日 (水) 12時07分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 韓国のトイレ事情~企業のトイレも変身~:

« 欠かせない存在 | トップページ | トイレ診断士の厠堂ルポ »