トイレのお掃除
こんにちは。お手水薫香です。
アメニティは、株式公開したことなどもあって、
私は、異業種の経営者の方とお会いする機会が多くあります。
色々な経営者の方々とお話ししていて、
アメニティの仕事の内容をお話しすると、皆さん、大変興味を持たれます。
そして、
「いやあ、僕も会社のトイレ、自分で清掃しているんですよ!
「いくら立派な会社でも、トイレを見れば、その会社の良し悪しがわかりますよね…」
なんて、トイレ談義で盛り上がります。
ただ、時々、
「私、トイレ掃除は、素手でやってます!」って、
とっても誇らしげにお話しされる経営者の方もいらっしゃいます。
特に、勉強家で熱心な経営者の方々に多くみられる傾向です。
会社のトイレは、いくら可愛い社員さんが使うとはいえ、
不特定多数の方が使われる場所で、菌やウィルスの感染経路となる場所。
心は清められるかもしれませんが、
菌やウィルスに感染してしまっては元も子もありません。
素手でやるトイレ清掃の思いは、
心だけにとどめておいて、
自分の身を守るため、
そして、
皆さん(社員さん)の身を守るため(感染を拡げない)に、
「必ず、「手袋」をはめて、トイレ清掃をしてくださいね」とお願いしています。
手袋をすることで、
経営者としての精神に覆いをされることはありません。
正しい知識をお伝えしていくことも
私たち、トイレ診断士の使命でもあります。
| 固定リンク
「お手水薫香」カテゴリの記事
- トイレで集う!?(2012.11.27)
- トイレのお掃除(2012.10.08)
- 骨董品!?(2012.08.18)
- NHK総合「首都圏ネットワーク」でトイレ診断士の厠堂が紹介されます(2012.05.08)
- 新星!未来のトイレ診断士 誕生で~す!(2012.04.27)
コメント
ごもっとも!
場合により、マスクやメガネも必要ですね。手袋をする事により、大胆な作業ができるメリットも感じます。
投稿: すー | 2012年10月 8日 (月) 10時27分
免疫力をつけて身体がウイルスに感染することを何とか避けたい。
同時にパソコンがウイルスに感染することも避けたい。
gooブログにアクセスすると、ウイルスに感染することがあるから、近寄らないことが望ましい。
URLがblog.gooで始まっている。また角の中にgが入った赤いマークが付いている。
ウイルス対策ソフトがパソコンに入っておれば問題ないと思われるが、念のため。
君子危うきに近寄らず。
投稿: 危険goo | 2012年10月 8日 (月) 10時40分