おはようございます。
烏砂塗史(おすなまぶし)です。
昨日、横浜で雪が積もりました。
雪と言えば雪隠(せっちん:トイレの別称)です。
なぜか、すぐに連想します。
たした用を雪で隠す/隠れるから。
由来は当然そうだろう、と思っていました。
ところが。
ブログのネタに、と検索してみたところ、こんなお話が。
http://www.y-morimoto.com/haisetsu/settin.html
雪は関係ないらしい・・・?
意外な発見でした。
まぁ、諸説あるとは思うのですが。
ちなみに「雪隠の火事」という言葉も
見かけました。
どういう意味かご存知ですか?
気になる方は、ぜひ検索してみてください。
どうも、ありがとうございました。
| 固定リンク
「烏砂塗史」カテゴリの記事
- 令和3年3月8日(月)(2021.03.08)
- 令和2年12月7日(月)(2020.12.07)
- 令和2年10月21日(水)(2020.10.22)
- 令和2年9月7日(月)(2020.09.07)
- 令和2年7月23日(木)(2020.07.23)
コメント