« 菜月アイルさん | トップページ | トイレトレーニングに役立つトイレカレンダー »

2017年3月25日 (土)

トイレのアプリは”脱出”が多い?

こんにちは、
中2の長男に身長を越えられ、腰痛が出て年を感じる
腰川屋浩明(こしかわやこうめい)です。

そのような状況でいじけながらスマホを見ていたところ・・・。
(ちなみに眼鏡を外してみていますが・・・・。)

トイレのアプリはいくつあるのかとふと思い”トイレ”と検索してみました。

数字は出なかったのですが、”脱出”という言葉が多く感じました。
(ちなみにグーグル先生はトイレで検索すると約 261,000,000 件とのことでした)

トイレのアプリではトイレの場所の検索マップとゲームにほぼ分かれました。
そのゲームの中でも多く出ていたのは”脱出”という言葉でした。

文字通りトイレから脱出するゲームが多いのです。

トイレは個室で閉じ込められるというイメージなんでしょうね。

一つやってみたのですが、パズルゲームでいくつかやると難しくなって
頭の固い自分には無理だと放り投げてしまいました・・・。

スマホの画面は小さくて眼鏡を外さなければ見えずらいのも投げ出す原因ですが

なんとなく布団の中でゴロゴロしながらスマホを見た腰川屋でした。

|

« 菜月アイルさん | トップページ | トイレトレーニングに役立つトイレカレンダー »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 菜月アイルさん | トップページ | トイレトレーニングに役立つトイレカレンダー »