« トイレのアプリは”脱出”が多い? | トップページ | 学校でトイレに行けないこどもたち »

2017年3月26日 (日)

トイレトレーニングに役立つトイレカレンダー

こんにちは。

久々の投稿、セルベッチオ中嶋です。
世の中のお母さん方が子育ての中で困難に直面すること
多々有るかと思います。
その中でも排泄の自立、いわゆる「トイレトレーニング」は
けっこう神経を使う部分ですよね。
トイレトレーニングでだいたい問題になるのが
「子供がトイレに行くことを嫌がる」
これもう、育児あるあるです。
ママ「〇〇ちゃん~。トイレでおしっこちーしようねー♪」
こども「やだー!(裸で逃げる)」
こんなことが毎日なため、親はあの手この手でトイレが楽しいところだと
子供に思わせるために必死なんですね。
壁にキャラクターのデコレーションをしたり
アンパンマンの補助便座を置いてみたり
おしっこできたらシールを貼れるようにしたり
・・・・・
うちはもとからアメニティネットワークの「トイレカレンダー」を
毎年トイレに掛けていたのですが
これが、息子のトイレトレーニングの時にかなり役立った!!
ちなみにトイレカレンダーはこんな感じ。
Img_5031
イラストレーターのながしまよいちさんが動物たちとトイレを
テーマに書き下ろしてくれています。
Img_5033
もう童話の世界ですよ。
動物やこどもが便器に座ってる絵を見た息子。
「あのこもぼくと一緒だね~」
と言って、よろこんで便器に座るようになりました。
さらに
カレンダーの日付のところのスペースにシールを貼って
モチベーションアップ!
トイレカレンダーはアメニティネットワークのお客様や
お取引先のみにお配りしている非売品ですが、
もし、どうしてもトイレカレンダーをお子様のトイレトレーニングに使いたい!
という方はアメニティ本部までお問い合わせください。
(って勝手にこんなこと言っていいのか?)

|

« トイレのアプリは”脱出”が多い? | トップページ | 学校でトイレに行けないこどもたち »

セルベッチオ悦子」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« トイレのアプリは”脱出”が多い? | トップページ | 学校でトイレに行けないこどもたち »