小便器ドライ式トラップ 使ってみた!
毎度お世話様でございます。臭気犬ジョン君こと、鈴木雪隠(せっちん)でございます。ばう。
週末は都心で降雪予報があるとか。まだまだ寒い日が続きます。三寒四温と自分に言い聞かせつつ、もうひと頑張り。暖かい春を待ちたいものです。
さてさて。先月、やや変わった現場体験をさせて頂きました。
現場は築25年以上の公共施設。トイレの悪臭相談を受け、診断や作業を行いました。
『床置きストール小便器』『ハチの巣目皿』というキーワードの、ビンテージな小便器をお使いの現場。なぜか1フロアのみ、とても臭い。
男性トイレの小便器付近はこんな感じのレイアウトです。
設備はやや古くとも、清潔な見た目から、日々の一生懸命なお手入れが伺えます。
一番奥の小便器のみ、比較的新しいものが付いております。
TOTOさんのU508Mシリーズ。故障か何かで、1台のみ新しくされてたのでしょう。
目皿を開けると…あら。便器自体ではトラップ組んでない仕様の機種なんですね。
トイレ天井の換気扇も凄く元気に稼働しておりましたので、トラップが無ければどんどん下水臭を引き込んでしまう訳です。便器交換?排水管でトラップ組む??なんて考えます。
『ドライ式トラップ!』…以前のトイレシンポジウムで発表があった事を思い出し、早速、電話で相談してみました。対応の速いこと速い事。金曜夕方に現場から電話相談。その場で寸法測って写真を送ると…サイズ通りに作ってくれて、火曜日にはもう私の机に。
詳細はこちらです。学校トイレ.comよりサンケイサポート様。
場所が場所なので、ある程度の期間で定期交換が必要でしょうが、バッチリ悪臭を押さえる事が出来ました。
私どもをはじめ、トイレの仕事は『隙間』な事が多いですが、皆さん本当にトイレに対して熱意を持って仕事をしていると実感しました。こういったアイデアやスピード感、これからも大事にして仕事に取り組み続けたいものです。

目皿を開けると…あら。便器自体ではトラップ組んでない仕様の機種なんですね。
トイレ天井の換気扇も凄く元気に稼働しておりましたので、トラップが無ければどんどん下水臭を引き込んでしまう訳です。便器交換?排水管でトラップ組む??なんて考えます。

『ドライ式トラップ!』…以前のトイレシンポジウムで発表があった事を思い出し、早速、電話で相談してみました。対応の速いこと速い事。金曜夕方に現場から電話相談。その場で寸法測って写真を送ると…サイズ通りに作ってくれて、火曜日にはもう私の机に。
詳細はこちらです。学校トイレ.comよりサンケイサポート様。

場所が場所なので、ある程度の期間で定期交換が必要でしょうが、バッチリ悪臭を押さえる事が出来ました。
私どもをはじめ、トイレの仕事は『隙間』な事が多いですが、皆さん本当にトイレに対して熱意を持って仕事をしていると実感しました。こういったアイデアやスピード感、これからも大事にして仕事に取り組み続けたいものです。
| 固定リンク
「鈴木雪隠」カテゴリの記事
- トイレへの想い(2023.05.29)
- お気に入り(2023.04.04)
- 所作(2023.02.09)
- トイレと健康診断(2022.12.19)
- 持続可能な快適トイレのために(2022.10.26)
コメント