平成30年8月15日(水)
おはようございます。
烏砂塗史(おすなまぶし:砂のトイレ)です。
さて、さすがに今の時期は使わないと思いますが
皆さん「暖房便座」「保温便座」は利用される
ことがあると思います。
そういえば「冷房便座」は無いのかなと思い
ネットを調べてみましたが、便座の保温機能が切れているのを
揶揄して表現するくらいしか見当たりませんでした。
心臓に悪そうというのはわかりますが
トイレで「暑いなぁ」という思いをしている方も
少なくないのではと思います。
公共のトイレでは空調が利いていることが
多いですが、住宅ではなかなかそうも
いかないですよね。
現在は生産が終了していますが
以前はパナソニックさんで縦に細長い
「トイレ専用冷房エアコン」https://panasonic.jp/aircon/p-db/CK-WC1.html
などという商品もあったようです。
当社でもトイレの温度と湿度を計測して
不快指数や印象を報告することもあります。
トイレが「蒸し暑いなぁ」と感じる時期には
扇風機や団扇で温度を下げるだけでなく
・換気扇は常に回しておく
・なるべく冷たい空気が取り込まれるようにしておく
・炭や除湿剤を使う、など
日頃から除湿になりそうな方法も組み合わせて
おくと良いかもしれませんね。
| 固定リンク
「烏砂塗史」カテゴリの記事
- 令和3年3月8日(月)(2021.03.08)
- 令和2年12月7日(月)(2020.12.07)
- 令和2年10月21日(水)(2020.10.22)
- 令和2年9月7日(月)(2020.09.07)
- 令和2年7月23日(木)(2020.07.23)
コメント