予防管理の大切さを実感
お元気様です。松藻須香羅部(まつもつからべ)です。
年が明け、出社の翌日に情けないことにインフルエンザA型
と診断されてしまいました。
その日は通常通り出社し、前日から作業していた説明用の小
便器の3Dプリントの後処理を終え、新たなモデルの3Dプ
リントを2つほど終えるころ、急に頭がぼーっとしてきたけ
れど、暖房のせいかなとも思いつつ、頭痛が追加されたので
念のため体温を測ってみると7度8分。
早退させていただき、病院へ。
鼻の奥に細~い綿棒のような検査具を挿入され、コホッコホ
ッしながら待つこと10分。インフルエンザA型のサインが
記された結果を見せられ、A型ですねぇ~とお医者さん。
予防接種をしていなかった随分前にインフルエンザに罹患し
た頃の熱は9度を超え、結構フラフラ状態であった記憶がよ
みがえってきた。
また、あの感じか?と思いきや、ここ数年きちんと予防接種
を受けて(妻に怒られるので)いたので、熱は一旦、8度7
分まで上がりましたが、その後は順調に下がり、不思議なこ
とに食欲もあまり落ちませんでした。
これが予防管理の効用か!と実感いたしました。
ただ、きちんと治すまでは、他の方に移してしまう可能性も
あるので、在宅での勤務とさせていただきました。
身体のメンテナンスもトイレのメンテナンスも予防が大切。
トイレは毎日お世話になる場所。
適切な予防対策がとられていれば、障害が起きたときにも短
い期間で復旧することができ、利用される方々に不便を強い
ることは少なくなるでしょう。
行け行け!トイレ診断士たち。
| 固定リンク
「松藻須香羅部」カテゴリの記事
- 結局、腹八分と運動らしい(2021.03.13)
- 脳は年齢を重ねても成長できるらしい(2021.01.27)
- 松ぼっくり(2020.12.12)
- ぬか漬け(2020.10.28)
- 歯科通院継続中!(2020.09.12)
コメント