仕事の幅を増やす
こんにちは、ホンナム照井です。
私はトイレ診断士の中でもトイレの新設工事や改修工事といった、建設業の管工事をメインに仕事をしています。
当然会社も建設業法の管工事を取得しているからこそ、横浜市や、市の公益財団法人などの入札に参加することができます。
毎年ある程度の仕事が取れるようになっては来たのですが、現在の入札方式ではある程度のところ前では計算できるのですが、最終のところで
運に大きく左右されてしまう仕組みになっています。これでは、それなりに仕事が取れてもそこからもっとというのはなかなか難しいです。
そこで、仕事の幅を増やすため会社で建設業法の【建築】を申請しようと考えています。
今は入札が公告されても、【管工事】の仕事でしかトイレ改修工事等入札に参加することができません。
【建築】を取ることによって【建築】で公告されるトイレ改修工事に参加することが出来るようになります。
そのために、建築施工管理技士の資格取得をすることにしました。社内にこの資格を持っている人がいないと建設業法の【建築】の申請が出来ません。(方法は他にもありますが)
今年の11月8日に試験を受けます。来年から仕事の幅が広がるようにがんばります。
| 固定リンク
コメント