無題
こんにちは
駒田野雪隠です。
入院して分かった『大便』のことを『お通じ』と表現する言葉ですが、
薬の広告としては使用されているのがわかりました。
トイレのことはわかっているつもりでしたが、奥が深いです。
『お通じありましたか?』使ってみてください。
コロナ騒動が収まるどころか拡大している現状の中、トイレが感染源にならない様
管理する必要があります。
手洗いの励行が言われることにより、石鹸(薬用石鹸)の設置が求められています。
又、水栓器具の自動化も進めてほしいです。
飛沫感染の予防の上から、エアータオル~の利用からペーパータオルの利用へと
かわってきています。
接触感染を避けるため、ドアノブ・水栓金具等触れるようなところの清掃は、
アルコールで拭き取り清掃を仕上げとしてはどうでしょうか。
(すでに実施していると思いますが)
コロナは『もらわない』『うつさない』
コロナの為『三密を避ける』『マスクを着用』『手洗いの励行』
実行しましょう。
| 固定リンク
コメント