うちのヤモリ
안녕하세요?(アンニョンハセヨ)
菜華西青椿媛(なかにしせっちんひめ)です。
今、うちでヤモリを飼っています。
「飼っている」と言っても、放し飼いでなく、
飼育ケースに入れて飼っています。
名前はまだありません。
「ヤモちゃん」と呼んでいます。
こいつです↓↓↓
全長5cmあるかないかくらいの、小さな子ヤモリです。
チョロチョロした動きがかわいいです。
じっと観察していると、爬虫類ながら愛嬌もあります。
手足を広げると7cmもありそうな大きな家グモを見せると、
近寄って「なんじゃこりゃ~」と身を乗り出してガン見するのですが、
クモがちょっとでも動こうものなら、びっくりして、すっ飛んで逃げます。
犬や猫などの動物と違い、散歩に連れて行ったり、
シャワーで洗ってあげたりしなくていいので、
飼うのは簡単そうですが、エサが問題です。
小さな虫など「生きたエサ」しか食べないのです。
それで、小さなクモや羽虫を捕まえて与えています。
ペットショップに行くと、爬虫類用の「生き餌」も販売されています。
ヤモリは漢字で書くと「家守」。
家にヤモリが出ると「縁起がいい」といわれるそうです。
じっと動かず元気がなさそうな時は、
エサが足りないのだろうか?、寒いのだろうか?、
と心配になります。
これから寒い冬が来ます。
外で暮らしているヤモリは、
一体どうやって越冬するのだろうか?と
気がかりです。
うちのヤモちゃん、いつまで飼い続けられるか分かりませんが、
しばらくは一緒に暮らそうと思います。
| 固定リンク
コメント