杖について
こんにちは。バイオ恭子です。
バイオ恭子は、武将が大好きです。
今回は源頼朝公を訪ねて、鎌倉へ
行き、とある稲荷神社にお参りし
ようと、参道の石段を登り始めま
した。
ところが、過敏性大腸炎のためか、急に
お腹がピンチになり、石段を駆け下り
ました。その途中、石段を踏み外し、
右足をくじいてしまいました。
翌日、接骨院にいき、足をギブスで固定
してもらいました。そして、杖を借りま
した。杖を使って、はじめて、杖を落と
してしまった時の恐怖を知りました。
杖を地面に落とすと、簡単に杖を拾うこと
ができません。壁に立てかけて置く場合、
杖が倒れる危険性があります。かなり怖い。
サービスエリアのトイレに設置されている
杖置きが大変ありがたい設備であることを
理解しました。トイレに杖置きは重要です。
追伸
バイオ恭子の母校の大学の船です。
26年前、大きいほうの船に乗り、
東京湾へ繰り出し、実習に出かけ
ました。なつかしい船です。
この時期、このエリアは、カッター部
やボート部でにぎわうのですが、
コロナの影響で学生さんは皆、オンラ
イン授業のようです。
早く、日常が取り戻せますように祈って
おります。
| 固定リンク
コメント