学校のトイレをキレイに
こんにちは
駒田野雪隠です。
11月もあと数日で師走です。
寒くなりコロナの勢いが弱まりません。
新年に向かって非常に心配な日が続きそうな気配です。
小学校のPTAからトイレ清掃の相談を受けました。
今年は、コロナのせいで、学校行事が中止で予算があるようです。
学校のトイレは、1週間に1回業者の清掃がはいっていて、日常清掃は毎日先生が授業終了後行っているので、先生の負担を軽くして
あげたいと投げかけられました。
小学校のトイレ清掃、どういう方法が良いか難しい問題です。
予算があれば、業者に一任できますが。
私的な意見としましては、自分たちが使うトイレだから自分たちでキレイにするのが良いと思っています。
業者にお願いするのであれば、チェックシステムを充実してほしいと思います。
学校のトイレ、思っていた以上尿石がついていました。
キレイにする仕組みを作りたいものですね。
改修すれば一時的にきれいになります。
それを維持するメンテナンスの仕組みをつくってほしいです。
トイレからコロナは出さない。
学校からコロナは出さない。
コロナは『もらわない』『うつさない』
コロナの為『三密を避ける』『マスクを着用』『手洗いの励行』
実行しましょう。
| 固定リンク
コメント