「中秋の名月」そして奮起する私。
みなさま、こんにちは。
「絹隠しの姫・きぬかくしのひめ」です。
一昨日の晩は中秋の名月でしたね。
自宅脇の坂道を上ると目の前に見事な満月。
ベランダに出てもう一度ゆっくり月を眺めつつ、スマホでパチリ。
十枚近く撮りましたが、当然のごとくどれも上手くは撮れませんでした。
写真を長く趣味にしている古い友人のSNSを眺め、
流石だなあとため息が出ました。
習い事の続いたことのない私からすると尊敬しかありません。
三日坊主ならず、三日すら続かないおばさん。。。
そんな私ですが、
あることがきっかけで毎朝トイレを掃除するようになりました。
末の娘の一言です。
「今日気持ちが悪くて、トイレに行った。」と。
「2階のトイレが汚かったから、1階のトイレに行った。」と。
我が家は1階のトイレは、夫がまめに掃除をしてくれいているようで、
きれいだったのです。
確かに便座を上げると汚れが・・・。
ちょっとショックで。
それ以来奮起して、2階のトイレはシートクリーナー(よいものができたものだ。)1枚分だけ。
でも毎朝掃除することに。
これね。
続けていくとそれほど汚れもたまらないのであっという間に終わります。
1枚が半分に切れるタイプのものを使っているので、
半分で便器。
タンク部分から始めてシートの内側まで。
もう半分で洗面まわりや、ペーパーホルダー、壁、床など、
その日気になったところを。
きれいだと、やっぱり気持ちがいい。
洗面の蛇口など、築30年以上の年季の入ったもではありますが、
心なし輝いてきたような・・・。
ばーん!と輝くトイレの写真といきたいところですが割愛させていただき、
姫撮影、残念な写真。お題「中秋の名月」です。
中秋の名月
| 固定リンク
コメント