備え有れば憂い無し、、その備え方で充分か?
こんにちは。杉乃葉巴子(すぎのはともこ)です。
私が住む関東でも、1月や2月に一度くらい、しっかり積雪するような雪が降る事があります。
よく、成人式や入試などの日に雪になりがちですね。雪の日の関東の交通の脆さはニュースなどでご存知の通り。車の立ち往生も毎回の光景です。
私も数年前に帰宅困難になりかけ、スタッドレスタイヤを装着した社有車をお借りして無事に帰宅出来た事があり、これは自分でも備えておくべきだ、と実感しました。
それ以来、毎年冬到来の前にスタッドレスタイヤへの交換を行なっております。
ノーマルタイヤ

スタッドレスタイヤ

この冬も万全だ!と、午後から雪が降り始めた時にも、落ち着いて安全運転で帰宅する事が出来ました。
しかし、、雪道も凍結も快適に走れるはずのマイカーなのに、予報を上回る雪の量と冷え込みで、なんとマンションの機械式駐車場が機能停止、、

修理する業者さんの車も混乱する交通事情と、あちこちで多発する同じ機械式駐車場の対応に追われ、連絡から修理完了まで7時間を要する結果になり、2時過ぎまで車を出す事が出来ませんでした、、
備えの予想が浅かった、、次に積雪の予報が出た時は、近隣の平面駐車場を利用するべきだな、と反省する結果となりました。
皆様も、色んな場面に備えて、安全で快適な毎日をお過ごし下さい。