多目的トイレ カーテンで手を拭かないで~
毎度お世話様でございます。臭気犬🐶ジョン君こと、鈴木雪隠(せっちん)でございます。ばう。
年明け早々、色々な事が起きています。ホント、笑顔多めを意識して、仕事も暮らしもやって行こうかと。
トンガ王国の海底火山の噴火については、横浜在住なもので、最初はエリアメール云々の想いがありました。
夜が明け、ニュースやネットの情報を見て、驚くばかりです。
そんな中、東日本大震災でトンガ王国から送られた義捐金、里芋や生徒の気持ちが入ったコインの話。
余りに知らなさ過ぎた。今度はこちらの番です…我々の出番が来ました。と、そんな気持ちです。
支援やボランティアな事を、トイレの事あわせて思い起こしてみました。
学生時代、電動車いすの方と週に1回飲みに出かけて、ちょっとお手伝いして泊まる。そんな事をやってました。
手首から先しか殆ど動かせない方だったので、極力、トイレはご自宅で済ませてからだったんですが、
外でトイレに行くことも数度。そんな時は決まった多目的トイレに入ります。同性同士でも互いに気を遣います。
ちょっとしたことですが、広い多目的トイレでカーテンがあるだけでプライベートな空間を作ることが出来ます。
あのカーテンの目的はそういう事です。
公共施設のトイレ診断をさせて頂く中で、特に最近増えたのが、カーテンに手形。
こんなご時世、手を洗う気持ちは素晴らしい。でも、ハンカチ使いましょう。
カーテンを引いたその瞬間、黒い手形がハッキリと見えると、まあ怖いものです。
その他にも、オストメイト設備や大型ベッド、幼児連れやトランスジェンダーetc.
人の尊厳である排泄行為、知らないことで誰かの不具合に繋がることを、広くみんなが知るきっかけづくりに
我々も成らねばと…前年のトイレシンポジウムのテーマは『トイレ利用の多様性と尊厳』まさにこのこと。
私の薄っぺらい経験談だけでなく、もっと多くの改善テーマが、トイレには山積してますね。
でも、世のため人のためって、やる気を出してくれるいい言葉だと思います。頑張りマックスです。ばう。
| 固定リンク
「鈴木雪隠」カテゴリの記事
- 趣味は??(2022.04.25)
- 3月9日(2022.03.09)
- 多目的トイレ カーテンで手を拭かないで~(2022.01.21)
- トイレ 細かな単位まで。(2021.12.06)
- 新しく変えつつも、元に戻す。(2021.10.20)
コメント