令和4年3月16日(水)
おはようございます。
烏砂塗史(おすなまぶし:砂のトイレ)です。
さて、今日は何の日のネタですが「財務の日」
というのがありました。
数字との語呂合わせだそうで、財務の責任者
としては「債務の日」にならないように
心がけたいところです。
あとは「国立公園指定記念日」というのが
ありました。
1934年3月16日に瀬戸内海、雲仙、霧島の
3カ所が日本初の国立公園に指定されたことを
記念してとのこと。
現在の国立公園は34カ所になっているようで、
いつかは行ってみたいと思われている場所も
あるのではないでしょうか。
(環境省HP 日本の国立公園
https://www.env.go.jp/park/index.html)
国立公園とトイレは、ご想像通り切り離せない
関係です。
ビジターセンターなどに滞在している間はともかく、
公園内を歩かれる際には山小屋の循環型トイレを
利用したり、携帯型トイレが必要になることも
あるのではないでしょうか。
環境省の国立公園等における山岳環境保全のページ
(https://www.env.go.jp/nature/np/mountain.html)
でも利用にあたってのマナーブックにも記載があります
し、トイレ整備や環境保全についての検討会の報告書
等が掲載されています。
コロナが落ち着いて足を延ばされる際はぜひ
ご準備を万全に。
では。
| 固定リンク
「烏砂塗史」カテゴリの記事
- 令和5年11月7日(火)(2023.11.07)
- 令和5年9月18日(月)(2023.09.18)
- 令和5年7月27日(木)(2023.07.27)
- 令和5年6月6日(火)(2023.06.06)
- 令和5年4月12日(水)(2023.04.12)
コメント