トイレットペーパー持ち歩きたいときどうしてる?
みなさまこんにちは。「絹隠しの姫・きぬかくしのひめ」です。
今回は、
トイレットペーパーをコンパクトに持ち歩く方法です。
災害用持ち出し用品には入れておきたいものの一つトイレットペーパー。
されど意外とかさばります。
横にしてつぶしすと芯が簡単に取り出すことができます。
芯を抜きつぶしたままの状態で保存用のジッパー付きビニール袋等に入れておけば
水に濡らすこともありません。
芯がないものも売られていますが、
持ち運びの面だけなら、芯有で芯を抜く方が薄くなります。
同じ要領で、ガムテープも芯を抜くことができます。
ガムテープは芯を抜いてもそのままでは広がってしまうので、
輪ゴムなどで数か所抑えると、薄く持ち運べます。
ぜひ有事に備えて、
災害用持ち出し備品に加えていただけたら。
引用 警視庁警備部災害対策課「災害対策課ツイッター」
| 固定リンク
コメント