カード被害
こんにちは、ホンナム照井です。
先日、いわゆるカードの不正利用被害を受けました。
月に一度来るカードの利用メールを見ると、想像していた金額より10万円ほど多い金額の請求予定がありました。
明細を確認してみると「〇〇ペイ チャージ¥100,000」という項目がありました。
普段使用していない「〇〇ペイ」だったので、おかしいな?と思いながらも、何かの操作ミスかもしれない
と思い「〇〇ペイ」へ連絡。説明して確認したところ「チャージされている履歴はない」とのこと。
これはいよいよまずいなと思い、カード会社へ連絡。同じことを説明すると、「今月だけではなく来月分も¥100,000の請求予定がありますよ。」
全く身に覚えがないので、とりあえずカードを止めてもらい再発行の手続きをしました。
その後、カード会社にこういう時はどうすればいいのか?という相談をしたところ、「調査しますので1か月ほどお待ちください。引き落としの前までには一度連絡を入れます」ということでした。それから3日後ぐらいに連絡があり、引き落とし自体は止められないので、口座に不正利用分を振り込んでくれるという。
このことがあってからネットで色々と調べたところ、カード会社と契約した時点でそういう保険に入っているらしく、カードの不正利用はカード会社が補償してくれるらしいです。
まだ、調査結果について連絡はないのでもやもやはありますが、とりあえず実被害はなさそうなのでほっとしています。
どこでどうなったのか分かりませんが、皆さんもお気を付けください。