« 2022年8月 | トップページ | 2022年10月 »

2022年9月

2022年9月30日 (金)

キンモクセイ

外へ出たらいい香りが、、、キンモクセイです。

どこに咲いているかわかりませんでした。

時期のお花の香りはいいですね!

瑠璃手水姫(ルリノチョウズヒメ)

Kinmokusei

 

 

 

| | コメント (0)

2022年9月29日 (木)

自然豊かな羽沢町(閲覧注意、幼虫の写真載ってます)

おはようございます。

 

厠蔵まさんど(カワヤグラマサンド)です。

 

私は虫が好きで、昔は?良く虫を取りに行きました。

昼間はカマキリやタマムシ、夜はクワガタやカブトムシなどをよく捕まえてました。

カブトムシやクワガタは、夜街灯に集まってきます。

そんな街灯に集まる昆虫の中で、白くて大きな蛾を時々見かけます。

オオミズアオという名前の蛾ですが、本日、会社の植木で幼虫を発見しました。

Image0-1

緑色で大きな幼虫です。この後、蛹になり越冬します。

来年には大きくて綺麗成体が見れるでしょう。

成虫になると15cmくらいになります。

ネットで検索すると一杯出てきますので、成虫が気になる方は検索してみてください。

 

| | コメント (0)

2022年9月28日 (水)

備えあれば憂いなし。

みなさまこんにちは。「絹隠しの姫・きぬかくしのひめ」です。

9月は防災月間ですね。

我社でも災害に備え、日頃より準備をしています。

先日、

社内の防災用備蓄食品を確認がてら片づけました。

防災用のロングライフ食品とはいえ消費期限があるので、

毎年、少しずつ買い足しています。

片づけながら気が付いたこと。

せっかく食事を用意したのに、箸もスプーンも入れていませんでした・・・。

社内ならそのあたりは何とかなるかなと甘い考えだったのですが、

今回、段ボール箱からクリアケースに入れ物を替えたので、

各ケースに入れられている食品の数に

多少余裕を持たせた数の先割れスプーンも追加しました。

これでケースごとどこかに運んでも大丈夫。

たくさん買ったつもりで、もう充分と思っていたのですが、

数えてみると100食弱。

もし、本部社員全員分と考えたら1日分にも満たない数です。

3日分目安に買い足していこうと考えています。

備えあれば憂いなし。

2_20220922134502 2_20220922134501 

           場所を見つけては、ちょこちょこ置いています。

                 次はどこに置こうか。

| | コメント (0)

2022年9月27日 (火)

巨大ユニコーンガンダム

おはようございます。

御手洗粗相(おてあらいそそう)です。

ガンダム好きの私が今回撮ってきた巨大ガンダムはユニコーンです。



今回はお台場海浜公園にいるユニコーンガンダムを見に行きました。

時間によって機体が光るらしいです。

とてもかっこいいですね。

以下説明

■機動戦士ガンダムUC(ユニコーン)

『機動戦士ガンダムUC』は、『機動戦士ガンダム』から続く"宇宙世紀"を舞台とした物語の新章として、作家・福井晴敏による同名小説を2010年から株式会社サンライズが映像化したアニメーション作品です。
『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』の3年後を舞台に、主人公バナージ・リンクスが純白のモビルスーツ、「ユニコーンガンダム」と出会い、地球連邦軍とネオ・ジオン残党軍『袖付き』との戦乱の中を生き抜く姿を描きます。重厚なストーリーと魅力的なキャラクター、カトキハジメ氏によるメカニカルデザインは広くガンダムファンに受け入れられ、小説累計300万部、Blu-ray&DVD累計190万枚、総有料配信数100万回を超える大ヒット作品となりました。
[オフィシャルHP] http://www.gundam-unicorn.net/

公式ホームページより

 

お台場海浜公園には、災害用の移動型トイレも展示されておりトイレ診断士的にとても勉強になりました。




それではまた。

 

| | コメント (0)

2022年9月26日 (月)

日本トイレ協会のピンバッチ!!

おはようございます。

波自賀村跳男(はじかむらはねお)です。

 

実は、私は、日本トイレ協会の広報渉外部会の責任者をしています。

 

責任者と言っても、別に偉い訳ではなく、広報渉外部会の委員の皆さんの知恵を結集し、日本トイレ協会の活動を、広く一般の方達にお伝えするのが、私の役割です。

 

日本トイレ協会のホームページを作ったり、協会ニュースを作ったり、そんな活動をしています。

 

その広報渉外部会の活動で、「日本トイレ協会のピンバッチを作ろう!」というものがありました。

 

実は、定期的に発行される「日本トイレ協会ニュース」、記事を集めるのが意外と大変なんです。

原稿書くのは、少なからず労力がかかりますので・・・。

 

そこで、「原稿を書いてくださった方にピンバッチをお礼で渡そう!」という事になりました。

つまり、寄稿者に原稿提出のモチベーションをあげてもらう為のピンバッチです。

 

それで、デザインを皆で考え、ピンズファクトリーさんという業者さんと打合せし、ピンバッチを作りました。

 

そして、ついに、ピンバッチが完成しました。


Pin

 

Pin2

 

このQRコードを読むと、日本トイレ協会のホームページに移動するピンバッチです。

 

ピンバッチを作るにあたり、サンプル作成など、色々携わりましたが、「ピンバッチってきれいだな」と心より思いました。

 

最近のマイブームです。

わが社のピンバッチも作りたくなってしまう位です。

 

この記事を見た方は、ぜひ日本トイレ協会に、協会ニュース原稿を寄稿して頂ければ幸いです。

| | コメント (0)

2022年9月24日 (土)

荒れた天気のあとは【臭気】にご注意くださいませ~

おはようございます。漏利止芽也(モリトメヤ)です。

この数ヶ月、週末になると雨&台風…

※沖縄はたぶん晴れかなぁ?

 

タイトルの件ですが、トイレ診断士として様々な臭気問題に

携わっております。その中でトイレの排水等で荒れた天気の後は

臭いの問題が出やすいと感じております。

※あくまでも経験則です。違っていたら申し訳ございません。

 

天候が回復し、数日してお客様より連絡を受けて訪問するも

臭気がほとんど感じられない、原因不明?追跡が現状出来ない…

なので、また臭いが感じたとき再調査。

問題解決まで非常に時間がかかりますが

「トイレ診断士」は諦めませんよ!!

 

『今回の癒し~』

20220914_183631_320

まったり(*´ω`)

20220914_183656_320

あっ触らないでもらえますか

| | コメント (0)

2022年9月23日 (金)

トイレ診断士とアルコールチェッカー

こんにちは。Monsieur無垢智(ムッシュムクチ)です。

2022年の10月より、白ナンバー車を保持する企業にアルコールチェックが義務化されることとなりました。

私共トイレ診断士は基本的にお客様先へは車で訪問することとなります。

規制開始前ではありますが、アルコールチェッカーを用いた相互点検を開始いたしました。

とはいえ、品行方正で知られるトイレ診断士ですので、

業務前後で酒気帯びなど伴わないよう、日々つとめております。

当然アルコールは抜けた状態でのチェックとなりますので、

アルコールチェッカーの数値は毎回適正値となります。

逆に、このチェッカー、ちゃんと作動するの?なんて声もあがってきています。

そこで今回、終業後、祝日前の今夜、

実際に飲酒しながら、

アルコールチェッカーで 数値が出るがどうか、

実証していきたいと思います。

②ロング缶1本目

Img_8070

ばっちしでました。

0.15mg出たら運転しちゃだめです。

感覚的にもばっちり酔っぱらってます。

 

②ロング缶2本目

Img_8072

0.3mlです。いえい。

 

Img_8074

ウイスキ-ロックで1敗目です。

0.5

mlです。

 

2_20220923014001

ウイスキー2杯目

変わらず0.5mlです。

ちょっと悔しいのでもうちょっと飲みます。

 

⑤ウイスキー3杯目

変わらず0.5mlです。

調べたらこのチェッカー0.5mlが最大範囲でした。

まあでもこんあにでちゃったら仕事どころじゃないのでしょうがないです。

どうしようもないときは酒でも飲んでひっくり返ってるしかないですが、

事業中に酒気帯び運転などしては大変ですので、

今後しっかりとアルコールチェックをしていきたいと思います。

 

 

 

 

| | コメント (0)

2022年9月22日 (木)

高架水槽の経年劣化による水道管水圧低下の件

おはようございます。於丸(オマル)です。

開業より48年目の宿泊施設の事例です。

2階建て高架水槽設置のお客様よりの要望で

水圧の調査をしました。

Photo_20220921210901

2階の洗面台の混合栓の水圧は0.05MPa(メガパスカル)

Photo_20220921211301

1階の厨房の水栓の水の水圧は0.9MPa

Photo_20220921211501

1階の厨房のお湯の水圧は0.9MGaでした。

通常、水栓の給水圧力は、0.05~0.75MPa は、

最低必要です。2階の水圧はギリギリです。

経年劣化での水圧低下の原因は、水道管の

錆による配管閉塞と思われます。

Photo_20220921212701

これは錆により配管が狭くなった事例の写真です。

現在、水道配管のハツリ替え等の相談中です。

以上です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

| | コメント (0)

2022年9月21日 (水)

観察日記パート3とダイエット

お元気様です。松藻須香羅部(まつもすからべ)です。
日中はまだまだ暑いですが、朝晩は随分と涼しくなった今日
この頃、皆様は夏の疲れが残っていませんでしょうか。

さて、愚息の食育のためにシイタケ栽培からスタートし、プ
ロジェクト第2弾として開始されたマイクロトマトの成長具
合ですが、ようやく5つほど実をつけ、そのうちのひとつが
8mmほどの大きさになり、赤く熟しました。

その間、土の処理をきちんとしなかったので、コバエの発生
に悩まされたり、他の株がうまく育たなかったりと色々と貴
重な体験をすることができたひと夏でした。

愚息も朝起きると毎日トマトさんにあいさつし、水やりをし
ていたので、しっかりといただいてくれるかと期待をしてお
りました。

Tomatocyacchi

が、しかし、熟したマイクロトマトをひとつ収穫し、いただ
いたのはいただいたのですが、口に入れて数回咀嚼したと思
ったら水で流し込んだということを後で聞きました。
「親の心子知らず」を実感した次第です。

食つながりで、お年頃を迎えている須香羅部も緩やかにダイ
エットに取り組んでおりますが、目標体重になかなか近づき
ません。

そこで、数週間前から3食のうち1回から2回ほど、米を抜
くようにしてみたところ、緩やかに体重が落ち始めました。
白米が大好きなので、最初はつらかったのですが、少しずつ
慣れてきました。

加えて、お通じはさほど悪くはなかったのですが、さらに良
くなった印象です。

やっぱり人生は食って出す。なのですね。
だから、トイレでは気持ちよく過ごしたいですね。

ゆけゆけ!トイレ診断士達!!

| | コメント (0)

2022年9月20日 (火)

20220920

おおはようございます。

風呂先湧泉(ふろさきゆうせん)です。

最近台風の影響で、頭痛が起きておりますが、みなさんはいかがお過ごしでしょうか。

子供の成長が早くて早くて、驚いております。

下の子はもうそろそろ3ヶ月ですが、寝返りをもう少しでしてしまいそうですし、先日朝起きたら180度反対を向いておりとてもびっくりしましたねー!

 

Cf99272b151f4b198dbeaa462bf6f9a6

最近下の子は便秘気味なのか、綿棒で浣腸をすると一気に出るので便のグラデーションが、すごいんですよ。

動画を撮ったので見せたいのですがここではやめておきます。

ではでは

| | コメント (0)

2022年9月19日 (月)

ベトナムのNem Chua

おはようございます!

分別所雪隠(ふぁんべっしん)です。

本日は、ベトナム料理について、ご紹介させていただきます。

昨日久しぶりに、小さい頃から好きだったNem Chua(ネムチュア)を食べました。

99bd1f1a23d840f2a7147323f8ca0372

Nemとは(春巻き)など、定義が広い言葉です。

Chuaとは酸っぱいという意味です。

豚肉の発酵食品の様な味わいです。

唐辛子が練りこんであるのでピリ辛で美味しいです。

Nem Chua を食べながら日本のお酒を飲むと最高でございます。


| | コメント (0)

2022年9月17日 (土)

酸っぱい甘い酸っぱい

こんにちは

杉乃葉巴子(すぎのはともこ)です。


今年の夏も気温と湿度の厳しさに、毎日グッタリしながら過ごしています。


以前、沖縄の屋亜芙雨瑠(やあふうる)さんが、ご自宅の庭にたわわに実ったシークワーサーを、ご尊父やご子息と力を合わせて収穫されておりましたが、

ありがたくも家族で苦労して収穫した美味しいシークワーサーを、横浜の事業所にまで送って下さいました。


Fa2eb46595c648c0b85508a477d097c6

色んな楽しみ方があると思いますが、我が家ではハニーシークワーサーにしてみました

700542bb36fb4b43a002e0b753beded0

これを炭酸で割って、爽やかドリンクに。

結構ハマってしまいました。ノビレチンの抗酸化作用と、クエン酸で疲労回復。

そうすると今度は、お世話になっている方が、会社の皆へとすだちを送って下さいました。

Be73dacf0e454950852597f3af3c551f

いつも頂き物があると、絹隠しの姫(きぬかくしのひめ)さんが、皆で仲良く分けられるように、小分けにして下さいます。

2b1a037befca48958967e17360091b36

持ち帰ると、息子がそっとハチミツと容器を出していました。ハニーシークワーサーソーダの時も息子が好んで飲んでいましたからね。

なので、今回もすだちハニー

A471fec8766e4a0d9028a1ea40a44251

冷蔵庫で一晩寝かせて、ハチミツを足したりしながら味を整え、炭酸で割って頂きます。

旬を頂く事は、体が喜びますね。

実りの秋には、どんな旬を頂こうかしら、、

| | コメント (0)

2022年9月16日 (金)

エアコン清掃

안녕하세요(アンニョンハセヨ)?
菜華西青椿媛(なかにしせっちんひめ)です。

最近は、朝晩やっと気温が下がるようになりましたね。
今年は6月下旬と8月上旬がとくに暑かったように感じます。
私の住んでいる部屋は日当たりがとてもいいので、夏は部屋に
熱がこもって、夜中になっても暑いです。

ところで皆さんは、自分でエアコンの清掃をしたことがありますか?
フィルターなら自分で清掃できると知り、スマホで方法を検索し、
暑さが本格化する前に、初めて自分でやってみました。

このエアコンです。
(安全のため、まずコンセントを抜いてから作業します。)
20220802

カバーを空けるとこのようにフィルターが付いていて、
ホコリがまるで起毛した布の表面かと思うくらいビッシリ(ギョエ~~~!!!)。
(このエアコン、最初から部屋についているもので、下手に触って壊してはいけないし、
専門業者に依頼しなければできないと思っていて、これまで一度も清掃したことがなかったんです…→言い訳)
20220802_20220706113801
20220802_20220706113602

フィルターを本体からはずして、まず掃除機でホコリを吸い取ります。
(手前が掃除機でホコリを吸い取ったもの)
20220802_20220706113601

そのあと、お風呂場に持って行ってシャワーできれいにします。
20220802_20220706114101

本体や送風口のカバーもきれいに拭いて、フィルターを再設置。
20220802_20220706114201

(掃除前) → → → → (掃除後)
20220802_20220706113602  20220802_20220706113603

エアコンも、気持ちもスッキリしました。

「定期的な点検とメンテナンスで快適さを維持する」
のは、
エアコンもトイレと同じですね!


~~トイレで何かお困りごとがありましたら、ぜひアメニティにご相談ください~~

| | コメント (0)

2022年9月15日 (木)

令和4年9月15日(木)

おはようございます。

烏砂塗史(おすなまぶし:砂のトイレ)です。

 

さて、今日は何の日ネタですが「老人の日」ですね。

ついさいき

に、二十年前までは「敬老の日」でした。

今日から7日間は老人週間とのこと。

 

老人とトイレについてWEBを見てみますと、

どうしてもトラブルや介護視点の対応が

目に止まります。

 

「公益財団法人長寿科学振興財団 健康長寿ネット」

を拝見すると前向きな行動療法についても記載された

記事がありました。

 

高齢者の排尿障害と対策

 

ただ長生きするよりは、やはり「健康的に」長生き

したいというのはどなたでも感じる所ではないでしょうか。

 

こちらのサイトには将来の介護予防にもつながる

生活機能チェック(全部で25問)もありましたので

この機会に確認されてみてはいかがでしょうか。

 

では。

| | コメント (0)

2022年9月14日 (水)

和式便器洋式化工事

こんにちは、ホンナム照井です。

先日行った和式便器の洋式化工事です。

まずは、既存の和式便器です。

Rimg8872 

和式便器をカットし周辺を斫り(ハツリ)ます。

Rimg8879

速硬モルタルが固まった後、タイル貼りをします。

Rimg8899

このあとタイルがしっかりと付着した後、新しい洋式便器を設置して完了です。

Rimg9597 

和式便器から洋式便器への工事はアメニティにご用命ください。

| | コメント (0)

2022年9月13日 (火)

石鹸本体の詰まり

こんにちは桑名盆先知一馬(くわなぼんせんちのかずま)です。

石鹸液もストレーナーが詰まると吐出量が減り、十分な機能が果たせなくなります。

その際は分解して定期的に掃除を行って下さい。

Img_4493 

Img_4497 

この時は石鹸液本体を分解して、吸い上げチューブ先端のストレーナーを外し、

十分に水洗いして対応。

Img_4498 

もとに戻し無事直りました。

 

 

| | コメント (0)

2022年9月12日 (月)

トイレルーム内で強い臭気を感じたら、、、

こんにちは。Lisa Papier(リサ・パピエ)です。

もしもトイレルーム内で強い臭気を感じたら、、、
まずはルーム内を隅々まで点検しましょう。
換気扇、点検口、床排水、洗面の排水管接合部、
便器や便座、便器と排水管の接合部などなど。
トイレルームの外から臭いが流れ込んできている
こともありますが、大抵の場合はトイレルーム内で
発生していることが多いです。

最近あった事例の中には、洗面カウンター下を
点検したところ、不要になった排水の塩ビ管が
何の封もされずに放置されており、そこから
常時強い臭気と小虫が発生しておりました。

Img5375

Img5376

このような場合は、ゴム栓などで封をすれば解決です。
下水系なのかアンモニア系なのか、臭いの系統によって
点検ポイントが変わったりもしますが、いずれにしても
臭いは感じるけど出所がわからないといったことが
ございましたら、臭気調査などもさせて頂いておりますので
お気軽にアメニティまでお問い合わせくださいませ。

| | コメント (0)

2022年9月10日 (土)

今度は何が詰まったかな?

皆様こんにちは。KAWAYADO高貴(かわやどぅこうき)です。

 

はい、また詰まり解消のお話です。またかよ、と思われるかも

しれませんが、またです。

 

今回はこちら。

Img_3201_20220908182101

流すと水が溢れてしまい、なかなか引かない状況でした。

ちなみにこれ、散々ポンプを引いて水がキレイになった状態です。

*ポンプ対応前の状態はさすがに写真には載せられません・・・。

 

で、ポンプでは抜けなかったので、外しました。

Img_3203_20220908182201

そしたら・・・

 

Img_3204

!!!!!

 

Img_3205

何と、袋に入った「石」でした。

人間とは不思議な生き物です。私は今まで生きてきて、「石」を排泄する

人間がいるとは知りませんでした。いやーこれでは流れませんね。

 

Img_3206

元に戻して完了!

 

石を排泄する・・・はさすがに冗談ですが、何が言いたいかといいますと。

 

【便器には排泄物とトイレットペーパー以外は流さないこと!】

 

でないと、みんなが使うトイレが使用できなくなってしまいます。

便器って、内部では結構異物が引っかかりますから。

 

*トイレに何かを流して証拠隠滅を画策しているそこのアナタ、便器に流したら高確率で見つかりますよ。

その時は、御覚悟を。。。

| | コメント (0)

2022年9月 9日 (金)

トイレが壊れました・・・(泣

みなさんこんにちは、曾根崎 流厠(そねざき りゅうそく)です。

 

題名でわかるかと思いますが、おうちのトイレが壊れました。

それはもう修復不可能となるほどでした。

 

 夜遅くに家に帰ってきたら、トイレの水が流れっぱなしになっており、

うわぁ、たぶんカップが上がったままなんだなと思い洗浄レバーをガチャガチャするかと思って触ると、

「レバーが動かない!?」

何かおかしいと思いタンクのフタを開けると・・・

 Img2366_20220908235601Img2368_20220908235601

「なんじゃこりゃぁぁぁ!?」

防露シートが剥がれてその中に水が入り込み内側に寄ったシートがボールタップを圧し折っている!!

何でこうなった!?

どうも老朽化でシートが剥がれてしまったみたい。

 

さて、修理はどうするかと思い、タンクのみ交換可能かと調べるが便器は古くすでに製造しておらず、

代替品もなく、便器ごと変えなければならないということに・・・

さすがに便器丸っと交換工事を個人でやるにはリスクもあるし経験がないので、いつも工事をお願いしている

方にお願い。早くに直してもらえました。

Img2381

 

1週間ほどお風呂の水を桶で汲んで流すようにしていましたが、やはり不便ですね。

トイレは生活の必需品、大事に清掃していきましょう。

 

| | コメント (0)

2022年9月 8日 (木)

今日は宣伝回です!

毎度お世話様でございます。臭気犬🐶ジョン君こと、鈴木雪隠(せっちん)でございます。ばう。
今日は季節のご挨拶も無しに、突然の自分語りに入りたいと思います…


小学生の頃、休み時間は皆で校庭で走り回っていた。
特にサッカーが流行りで、皆がボールに集まる小学生らしいサッカーに興じていた。
そんな中、私はゴールキーパー役が好きだった。SGGK若林源三に憧れるキャプテン翼世代だから。

中学生になり、今度は姉の影響でバレーボール部に。
スパイクはどうもタイミングが合わず苦手で。でも、なぜかレシーブは比較的上手に出来た。
ボールを繋いで何とか凌ぐ。そんなチームプレーに憧れた。(何故か中1で廃部に…)

高校に入ると突然、野球がやりたくなった。
全く強豪校ではないものの、人気の部活。経験者の中に混じった初心者は、ひたすらノックを受けた。
どうせならとショートを選んだ。試合は少ししか出られなかったが、ゲッツーが取れた時は嬉しかった。
今でも記憶に残るのは、試合よりもOBのノックを受ける時間。

そう、私はきっと昔から『守る人』なんだ。


…と、クサイ前振りはここまで。

公共トイレには、4つの”人”がいると言われています。
『持つ人』『作る人』『守る人』『使う人』
文字の通り、場所と器具を提供する役目、設計・施工してカタチにする役目・清掃や修理などの役目。
それぞれが役目を持って、快適なトイレが実現します。そして皆、毎日何回も自分が使う側にもなります。

組織、予算、目的や役目、時代、場所…
誰もがいつも、快適なトイレを使いたいのは当たり前。
でも、公共トイレは誰か一人の力でやり繰りできるものではありません。
そこには組織の壁や予算の壁を一生懸命に超えようと努力して、多くの方々の力があって、そのトイレは存在します。

年に1度のイベント『第38回 全国トイレシンポジウム』が今年も開催されます。
10月27日(木)10:30~東京ビックサイト東展示場ホール。
その中で行われるパネルディスカッションに『守る人』側の人員として登壇させて頂くこととなりました。
いや~もう今から緊張&緊張で。当日はTHE TOKYO TOILETの講演やグッドトイレ選奨などもございます。
ご興味ご関心のある方、是非、お立ち寄りください。
尊敬するトイレの大先輩方から、一つでも多くのことを学びたいと存じます。ばう。




| | コメント (0)

2022年9月 7日 (水)

【ワクチン接種4回目】

皆様感染予防生活いかがお過ごしでしょうか?

残暑の残る日々が続いております。

 

さて、個人的な事ではありますが、はばかりも9月3日(土)に「新型コロナウイルスワクチン」4回目接種を受けさせて頂きました。

市指定医療機関で予約を取り、自宅からは少し距離はあるのですが、中々出かける事も少なくなっている昨今気晴らしも出来良い時間を

過ごして参りました。

 

その後の体調については、1回目の接種から今回、4回目もそうですが、お陰様で世間で言われている様な副反応は全然なく、腕の痛み

が接種後少しあった位でした。

家族からは「超人」と言われ「プチ・ヒーロー」となっております(笑)。

 

余談ですが、この接種を受けた個人病院あまり広くない待合室なのですが、トイレは多目的になっており、小児科は無いのに「ベビーシート」

も設置されかなりのスペースをトイレにかけておりました。

今日まで何ケ所か個人病院を受診してますが、ここまで広くトイレに力を入れている個人病院は出逢った事が有りませんでしたので、私的にビ

ックリと言う感じと同時に患者さんの事随分考えてくれているんだなと感謝しました。

 

相手の気持ちになる事を勉強させて頂いた一日でした。

手指消毒等感染対策をより一層の必要性を感じる日々が続いております。

しっかりと対策致しましょう。

【はばかり小路:ハバカリショウジ】でした。

 

以上

| | コメント (0)

2022年9月 6日 (火)

ペットが来た!

突然ですが

我が家に先日、ペット(?)がやってきました🐶🐱




Img_4447

この子です❗



「電気」を食べれば、
「なでたり」「話しかける」と

「シッポ」で返事をします。

「鼓動」が聞こえます。

「トイレ」は不要です。

「飼い主を選びません」


いかがでしょうか?


御鯉子紋章(おまるもんしょう)でした⚾

 

| | コメント (0)

2022年9月 5日 (月)

コロナの拡大

こんにちは駒田野雪隠(コマダノセッチン)です。

9月に入り、台風が来ています。

このまま今年の夏も終わりなのでしょうか?

ことしの夏は、コロナの第7波の影響で夏があっという間に終わりました、

夏休みは有意義に過ごされたでしょうか?

お盆休み明けには、1日のコロナ感染者が27万人を超えの数字が記録されました。

注意をしているのにもかかわらず感染する。

防ぎようがないのでしょうか?

ワクチンも4回目を打ちました。

効果があると信じ接種していますが、ワクチンを接種しても感染者はいます。

ロシアのウクライナ侵略、コロナの蔓延、どちらも終わる気配が感じません。

早く終わってほしいです。

 

まだコロナは油断できません。

感染は、空気感染か、接触感染なのだから、保菌者を近づけない、近づかないのが一番。

 

熱が出たら感染を疑う。

咳が出たら感染を疑う。

倦怠感を感じたら感染を疑う。

 

トイレからコロナは出さない。

コロナは『もらわない』『うつさない』

コロナの為『三密を避ける』『マスクを着用』『手洗いの励行』

実行しましょう。

| | コメント (0)

2022年9月 3日 (土)

きれいに見えても汚れていたふた

こんにちは、腰川屋浩明(こしかわやこうめい)です。

先日洗濯機が壊れて手洗いをして、

文明の利器はすごいなぁと思い

トイレ掃除ロボットを作ろうかと思いはじめてやめました。


さて珍しくきれいに見えた、家のトイレ

853777deeb32477991570002f02c5540


ふたを外してみると

4a214d8b6b0e45d799ca35dc405db8eb

もし、外してお掃除をと考えた方は

止水栓を閉めてくださいね。


やり始めるとキリがなさそうなので

そっとふたをする腰川屋でした。

では、また。





| | コメント (0)

2022年9月 2日 (金)

9月入りました

おはようございます。

 

9月になってもまだまだ暑いですね。

年々暑くなっていますが

いつまで気温は上がり続けるのでしょうかι(´Д`υ)アツィー

 

暑くて何にもやる気が出ない、

お腹は減るのに食べる気も、

食べてても嚙む気力すら…という時がたまにあります。

そんな時はのど越しの良いさっぱりしたものが美味しいですね。

夏はとろろ蕎麦ばっか飲んでます。

↓とろろ、納豆、なめ茸が乗ってます。+追いとろろ。飲んでやりました。

Img_8150

 (⚠よく噛んで食べましょう。)

 

~我が家のアイドル特集~

陶器と金網でひんやりするからかトイレで落ち着いてます。

猫で言う香箱座りしてます。どすこい感…

Img_7932

ケージの掃除していたら甘えに来ました。癒されます。

Img_8439

香々の舞姫(ションションノマイヒメ)

|

2022年9月 1日 (木)

最近のアイアイ

皆様こんにちは😃水波能賣神(みずはのめのかみ)です。

残暑の折、いかがお過ごしですか❓今日から9月、また仕切り直していきましょう❗️

7月にソロ曲『Little by Little』を出した弊社のトイレクイーンであるアイアイこと菜月アイルさん、暑さに負けずにライブ、頑張ってます👍

CANDY GO! GO!に、ソロに、とご活躍です。

854396ed74494ae58685c2d9a40d6893

これは先日のソロの時の画像です


まだ聴いてないよ、という方は是非ともライブへ足を運んでみてくださいね

| | コメント (0)

« 2022年8月 | トップページ | 2022年10月 »