« ○○納め | トップページ | あなたも、トイレクイーン菜月アイルさんを応援しませんか! 【 vol 73】 »

2022年12月 7日 (水)

大掃除!の前に。

あっという間に今年もあとすこし。

みなさん、大掃除は始めていますか。

未だに夏家電出しっぱなしの方、いらっしゃいませんか。

以前のブログにてご紹介した通り、私はエアコンは業者に依頼しますが、扇風機・サーキュレーターは

そういうわけにはいかず・・・自分で清掃します。

扇風機と違い、サーキュレーターは外側だけホコリをとってしまうという方、多いと思います。

ですが、サーキュレーターも扇風機と同様、分解して清掃することが出来ます。

各社、取扱説明書をみれば、分解方法が書いてあります。

最近はネットで検索し、ダウンロードができるので、取説を紛失した場合でも大丈夫です。

 

Img_2351_20221205124901

 

分解できたら、アルコールでふきあげるだけです。

ふくだけですが、網目の格子部がとてもせまく・細く・らせん状であり、ふくだけの作業が大変です。

網目のすきま155×3周×表面と裏面

綿棒でひたすらふきふきです!

Img_2493

 

網目がせまいためかファン自体の大きなホコリはありませんが、

ふきあげるとそれなりによごれています。

みなさんもぜひ、お試しください。

手水所沙織媛(ちょじんどこさおりひめ)

|

« ○○納め | トップページ | あなたも、トイレクイーン菜月アイルさんを応援しませんか! 【 vol 73】 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ○○納め | トップページ | あなたも、トイレクイーン菜月アイルさんを応援しませんか! 【 vol 73】 »