天岩戸
こんにちわ
バイオ恭子です。今回は、秋を探しに宮崎県高千穂町
に行ってきました。高千穂町は、神話と伝説の町です。
いにしえの物語に思いを馳せながらの旅になりました。
熊本空港から高千穂へ直行しようと思いましたが、
突然、宮崎の海が見たくなり、日向市に寄り道しました。
どこまも青く澄んだ海でした。大御神社の境内から撮影
しました。
次は、いよいよ高千穂です。最初に高千穂峡にいきました。
秋のピークは過ぎておりましたが、素晴らしい景色
が堪能できました。高千穂峡の岩は、ほぼ溶岩です。
激しい火山爆発でできた峡谷であることが伺えまし
た。
続いては、天照大御神の伝説を確認しに、天岩戸神社
にいきました。
ここは、天安河原です。洞窟の中に祠があります。
天野岩戸にお隠れ中の天照大御神にどうやって出て
きて頂くか、八百万の神が集まり会議をされた場所
ということでした。写真ではなかなか表現できませ
んが、実際にこの地に立ってみると、中々の重厚感
があり、圧倒されました。
最後に秋らしい写真を一枚お見せします。
天岩戸神社の西本宮から紅葉している紅葉を撮影し
ました。
とても楽しい旅行となりました。
追伸
9月4日に受けた1級管工事施工技士1次試験合格
しました。11月13日に受けた2級建築施工技士の
発表は来月下旬です。試験の合格を祈願してきま
した。今年度最後の試験は、衛生管理者1種を予定
しております。勉強期間は約3カ月と決めて、勉強
を始めたところです。
| 固定リンク
« プロの仕事に感謝 | トップページ | ○○納め »
コメント