« 壁穴補修① | トップページ | 大便器のガタツキ修理 »

2023年1月 9日 (月)

台湾でトイレメンテナンス研修をしてきました!

こんにちは。

波自賀村跳男(はじかむらはねお)です。

 

昨年末、3年ぶりに、台湾に行ってきました。

何しに行ったのか?というと、「トイレメンテナンス研修」の為です。

 

台湾の駅トイレをメンテナンスされているスーパークー社の皆さんに研修を行いました。

 

Line_album_20221145_221106_6

 

日本でも、台湾でも、快適なトイレを作る鍵は、「メンテナンス」です。

どんなに新しくて素晴らしいトイレが出来たとしても、メンテナンスしなければあっという間に劣悪なトイレになってしまいます。

 

今回、24名の皆さんと一緒に、台南の新鳥日駅でメンテナンスの基本を改めて学びました。

 

日本も、台湾も、快適なトイレを創造維持する為には、真剣な1人が大切です。

今回の研修で、数多くの台湾のトイレがよりきれいで快適になると思います。

 

来年の台湾再訪問を楽しみにしています。

 

ちなみに、今回のトイレメンテナンス研修の模様は、複数のマスメディアに取り組みを報道されました。

やはり、トイレの快適性は、どこの国でも望まれているんですね。

 

|

« 壁穴補修① | トップページ | 大便器のガタツキ修理 »

波自賀村跳男」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 壁穴補修① | トップページ | 大便器のガタツキ修理 »