« 大便器のガタツキ修理 | トップページ | 衣替え »

2023年1月11日 (水)

今日は鏡開きですね。

みなさまこんにちは。「絹隠しの姫・きぬかくしのひめ」です。

今年も、あっという間に11日。

今日は関東では鏡開きですね。

私も朝、仏壇にお供えした鏡餅を下げ、

家族でわけてお汁粉にしていただきました。

と言っても、

今風の鏡餅の形をしたプラスチック容器に入った個包装のものですが

毎年、重宝させていただいております。

子どものころ、

年末に祖父母が庭に大きな杵と臼を出し、

かまどで蒸したもち米を何臼もついたころを懐かしく思います。

はりきって大きく作った鏡餅がなかなか割れず、

しばらく水につけたり、

年によってはカビが生えてしまって、

取り除くのに苦戦したり。

それを思うと便利な世の中になったものです。

先日、

お陰様で息子が成人を迎えました。

人出もコロナ過前に戻っていますが、

息子は家族に配慮し、成人の集いへの参加を控えたようです。

それでもYouTubeで式典の映像が流れ、

オンラインで友人とも顔を見ながら話せる。

時代が変わったなあとおばさんは思ってしまします。

煩わしさが減った分、ちょっと味気ない気もしますが、

それが今の普通になりつつあるのかもしれません。

おばさんも時代について行けるよう頑張らないと"(-""-)"

        Img_8859

 

|

« 大便器のガタツキ修理 | トップページ | 衣替え »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 大便器のガタツキ修理 | トップページ | 衣替え »