安心の日本製
家の裏の桜は3月半ばにして早くも満開となりました。
せっかく咲いたのに、今週は花散らしの雨となりそうで残念でなりません。
おはようございます。手水所沙織媛(ちょじんどこさおりひめ)です。
今年度、子供たちが受験生であったため、何度も模試を受ける機会がありました。
当然、試験ではスマホが使用出来ないので、腕時計が必要となりました。
初めて購入する時計は、ある程度の品物を自分で買って身に付けて欲しいという思いがあったため
模試には私が以前使用していた年代物を持たせました。
以前と言っても出産前です。
時計の針はいつ止まったのか。何年止まったままなのか。電池交換で動くのか。
びくびくしながら時計店へ向かったことを覚えています。
外のブランド名と違い、中身は日本の〇〇〇〇〇製でしたので、
無事に針は動きました。
前回のトイレブラシの投稿と同様、日本製のすばらしさに感激しました。
↑
時代を感じます(泣)
受験といえば・・・
先日、数年ぶりに実施されたトイレ診断士の試験。
受験されたみなさまの合格をお祈りしております。
桜。咲け!!
↑
お雛様はさっさと片づけるので、玄関飾りは3月いっぱい楽しみます。
今年は娘作の季節感あやふやな切り絵が華やかさを演出してくれました。
| 固定リンク
コメント