お風呂が漏れたはなし。
みなさまこんにちは。「絹隠しの姫・きぬかくしのひめ」です。
さて今日は、
我が家の風呂場から水が漏れたお話。
我が家のお風呂は2階にあります。
そこそこ古い一軒家。
そろそろいろいろ出てきます。
お風呂の下はちょうどトイレになっています。
ある日娘からの電話。
悲壮な声で、トイレに雨が降っている~"(-""-)"と。
その時は、はっきりとした原因はわからず、
パイプ洗浄剤を流し、ひとまず解決。
髪の毛や石鹸かすがつまったものと思っていました。
が、
先日またトイレに雨漏りならぬ風呂漏り・・・。
風呂釜一杯分の水漏れはなかなかのもの・・・。
今回はたまたま主人がおりまして、
息子とともに原因究明に乗り出しました。
一応水は流れるようになったけど、何かおかしい。
ローポンプを持ち出し、
配管から出てきたものはなんと!
プラスチックのシールシート。
そう、すでに成人を迎えた息子がまだ幼いころ。
お風呂に張っていた、お魚さんたち。
そのペラペラのシートが、
色は少しばかり薄れたものの、ほぼそのままの姿で数枚。
なくなっていたことも当時の私は気が付いていませんでした。
息子が流したのか、自然にはがれて流れてしまったのか。
それが配管の中で、張り付きとどまり、流れによっては形を変え、
水の流れをせき止めていたようです。
うーん。
プラスチック強し。
海洋のプラスチックゴミが問題にされていますが、
なかなか朽ちることのないプラスチック。
しみじみ体感しました。
出したごみはきちんと分別の上、きちんと廃棄。
当たり前のことですが、再度気持ちを引き締めるきっかけとなる出来事でした。
画:末子「自分と愛猫はなとママ」
| 固定リンク
コメント