« 20230 418 | トップページ | 突然死から自分を守る食べ物の話です。 »

2023年4月19日 (水)

維持管理も食事も偏らない

お元気様です。松藻須香羅部(まつもすからべ)です。

最近はメディアなどで様々な健康に関する情報が発信されて
いますね。
須香羅部もお年頃を迎えているので、健康情報には敏感にな
っていると思いますが、中でも気になるのは食に関する情報
で、特定の食材が身体によいとなると軒並みスーパーなどで
品薄状態となることです。

いくら体に良いといっても特定の栄養素が高いという理由か
ら、それだけを食してもバランスを崩してしまわないかとて
も不安です。
どうやら「フードファディズム」という言葉があるらしく、
「ファディズム」は、偏愛とか熱狂というような意味合いの
ようです。

20230419 

1つの食べ物がすべての機能を発揮する。そんなスーパーフ
ードがあったら良いなとも思いますが、食の楽しみ自体が無
くなってしまうような気がいたします。

もちろん、そのような食べ物は多分ないと思いますので、偏
らず、何でも食べるという食生活が大切になってくるのだと
思います。

ところでトイレはどうでしょう。
今のところ、これ1つだけをしておけばきれいに維持管理で
きるというものはないように思います。

それは、人が利用するたびに汚れていく場所ですし、その汚
れはやがて蓄積し、強い薬品や物理的に強い力での除去が必
要になってくるからです。

また、その行為は設備を構成する機器の劣化を早めることに
なるでしょう。

したがって、汚れやにおいの状況をよくよく把握すること、
汚れないようにすること、汚れてもすぐに除去できるように
することをそのトイレの置かれた環境に応じて、バランスよ
く組み合わせることが必要になってくるでしょう。

そこには利用される方のマナーも関連してきますね。

ゆけゆけ!トイレ診断士達。

|

« 20230 418 | トップページ | 突然死から自分を守る食べ物の話です。 »

松藻須香羅部」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 20230 418 | トップページ | 突然死から自分を守る食べ物の話です。 »