少し貢献しました
おはようございます。手水所沙織媛(ちょじんどこさおりひめ)です。
早速ですが、先日、ランドセルの寄付に行って来ました。
コロナが世界的に流行し、しばらくの間、受付中止となっていました。
これなら、上の子の分だけ出しておけばよかったと思ったり。
これなら、もう処分しようかなと思ったり。
気持ちはゆらゆら動きましたが、結果、渡すことができて晴れやかな気分です。
その時、SDGSの缶バッチをもらいました。
ご存知の通り、世界中でSDGSを掲げ、今は、小学生も授業で学ぶと聞きました。
ランドセルの寄付で、国連が定める17の目標のうち
①貧困をなくそう
③すべての人に健康と福祉を
④質の高い教育をみんなに
⑩人や国の不平等をなくそう
⑫つくる責任つかう責任
⑯平和と公正をすべての人に
6つの目標にかかわることが出来ます。
気張って取り組もうと思うとなかなか難しいように感じますが「小さなことからコツコツと」を実感した体験でした。
菖蒲の花を売っていることはあまりないので、端午の節句は何の花を飾るか迷います。
今年は青いカーネーションにしました。
本当は真っ白なのに、青と水色のお水を吸わされたんだと思うとなんだか心が痛みます。
| 固定リンク
コメント