令和5年6月6日(火)
おはようございます。
烏砂塗史(おすなまぶし:砂のトイレ)です。
関東は明日にも梅雨入りという予想されていますが、
本日は「今日は何の日ネタ」的にも梅雨の由来に
なったと言われる「梅の日」でもあります。
(諸説あるようです)
「梅雨とトイレ」で調べると、湿度が高まり
カビの臭いが気になる時期でもあるようなので
まさに診断士ブログのテーマに合いそうですが、
今回は別のテーマを。
それは「楽器の日」です。
6歳の6月6日から芸事を始めると上達が早い
と言われる慣わしに由来するそうです。
「楽器とトイレ」で検索すると、ユニークな画像の
数々の他に、トイレ用擬音装置が出てきます。
なるほど、確かにという感じがしますね。
私はTOTOさんの有名なシリーズやアプリがある
ということくらいしか意識になかったのですが、
各メーカーから幾つかの種類が発売されています。
ちなみに、擬音装置を調べていくとTOTOさんの
「音姫」発売から遡ること9年前に折原製作所様が
「エチケットーン」という商品を発売していた
という情報がありました。
早速ホームページを探すと、詳しい開発のお話し
も掲載されており、大変興味深く拝見しました。
(サイトマップから「-Michi- 製品化への道」へ。
関連するのは第2章からですが是非第1章から
がおすすめです)
さらに日本の擬音装置の歴史について調べていくと
とても面白い記事に辿り着きます。こちらにも
折原製作所様が登場します。
(NIKKEI STYLEアーカイブ 日本経済新聞社 2016年)
意外なところにルーツがあるものですね。
では。
| 固定リンク
「烏砂塗史」カテゴリの記事
- 令和5年11月7日(火)(2023.11.07)
- 令和5年9月18日(月)(2023.09.18)
- 令和5年7月27日(木)(2023.07.27)
- 令和5年6月6日(火)(2023.06.06)
- 令和5年4月12日(水)(2023.04.12)
コメント