救急隊員のトイレ事情について
こんにちは。Lisa Papier(リサ・パピエ)です。
今回は、救急隊員のトイレ事情についてご紹介させて頂きます。
熱中症やコロナ過で出動機会が激増した救急隊の方々が
水分補給やトイレに行く時間がなく困っていることから、
消防署に戻る途中でコンビニに立ち寄りやすくするために
「水分補給中」や「トイレ借用中」と書いた掲示板を置くことで
周囲に理解を求める動きが埼玉県の埼玉東部消防組合で行われています。
これまでは、サボっていると勘違いされるかもしれないため、
消防署に戻るまで我慢していたそうです。
ですが、管内の1日あたりの出動件数が通常60件程だったのが
昨年7月20日には近年では初めて100件を超えたこともあり
このような取り組みがなされるようになりました。
救急隊員自身の体調管理も大切です。
サイレンやランプ点灯中は別として、コンビニで救急車を見かけたときは
温かい目で見て頂ければと思います。
| 固定リンク
コメント