« ガラスコーティング | トップページ | 新型コロナ5類移行で大きく変わっていく世の中の変化 »

2023年6月13日 (火)

災害用簡易トイレ体験

お元気様です。松藻須香羅部(まつもすからべ)です。

須香羅部の体調を考慮すると長い距離の移動は、普通の人よ
りも休憩をこまめに且つ、長めでないとつらい状況になるの
で、ゴールデンウィークは近場で楽しみました。

1日目は、家族でフィールドアスレチックへ。
自宅から車で20分ほどのところにある場所ですが、休日は
駐車場渋滞が発生していましたので、1時間ほど前に出発。

幸いにも渋滞には巻き込まれず、少し早めの到着となりまし
た。フィールドアスレチックとはいっても親がアスレチック
をするのではなく、息子に楽しんでもらうためです。

同年代の子、少し年下の子も交じって5名ほどの構成で4つ
のコースが設定されたキッズコースへ。
本格的なハーネスを装着し、いざ!

Keitaitoire01

得意な子もそうでない子もいるのですが、コース内に設置さ
れている落下防止器具を通過させるコツを早々につかむと、
他の子たちをサポートしている姿にちょっとほっこり。

2日目は自宅前で小さな焚火台を使用し、焼き鳥屋さんごっ
こです。
白いご飯は大好きですが、あまりお肉が得意でない息子がな
ぜか外で焼くとパクパクとなるのです。
今度は嫌いな野菜に挑戦してみよう。

3日目は地域のイベントに参加してきました。
大きな鯉のぼりが風になびく屋外のイベントスペースで、親
にとっては懐かしいヨーヨー釣りやわた菓子を体験。
加えて、災害用トイレの体験もできました。実際に用を足す
のではなく、椅子型の便座枠にビニール袋を設置後、凝固剤
を投入。
そのあと、ペットボトルの水を流し入れ、固まるのを確認す
るというような体験でした。

Keitaitoire02

息子も皆に交じって体験。
体験後、用を足したくなったようで、イベント用に用意され
ていた仮設の災害用トイレを小用で使わせていただきました。

社内には災害用トイレは売るほどあり、自宅用にも大きなセ
ットも購入しました。
幸いにも一度も利用することはなく済んでいますが、最近は
各地で地震が起きていますので、時々、有効期限のあるもの
の確認も含めて、練習しておいたほうが良いですね。

ゆけゆけ!トイレ診断士達。

|

« ガラスコーティング | トップページ | 新型コロナ5類移行で大きく変わっていく世の中の変化 »

松藻須香羅部」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ガラスコーティング | トップページ | 新型コロナ5類移行で大きく変わっていく世の中の変化 »