« 2023年6月 | トップページ | 2023年8月 »

2023年7月

2023年7月31日 (月)

旅立ちの、、夏

こんにちは。杉乃葉巴子です。

危険な暑さが続いております。熱中症のリスクが常にそばにありますね。

旅立ちの季節といえば春ですが、弊社では今の時期に、大ベテランの先輩が引退されたり、瑞々しい新入社員が入って来てくれたり、別れや出会いがありました。

そして個人的には、息子がいよいよ巣立とうとしております。

築40年以上の味わい深いアパートを借りて、2週間後に引っ越しです。カーテンと照明とトイレットペーパーを先行して搬入して来ました。

Img_2788Img_2790

まだ折り目のついた真新しいカーテンを取り付け、ガスコンロも付いていないキッチンを見ると、一人暮らしが始まるんだなぁ〜、と感慨深いものです。

というわけで、息子は初めての一人暮らし、私は久々の一人暮らしが始まります。

炊事、洗濯、掃除、買い物、ゴミ捨て、この4年間あらゆる家事を任せて来たので、苦労するのは私の方かもしれません。

これからは、社会に揉まれて成長して行く事を願うばかりです。

これが本当のラスト、息子飯コレクション。

Img_2798Img_2795Img_2794Img_2792Img_2796Img_2797Img_2800

ありがとう。頑張れ。

| | コメント (0)

2023年7月28日 (金)

集客とトイレ



안녕하세요(アンニョンハセヨ)?
菜華西青椿媛(なかにしせっちんひめ)です。

さっそくですが、下の写真、どこにつながる通路だと思いますか?
いくつもの額、大きな姿見まであって、おしゃれですよね。
Photo_20230726173801

「トイレ診断士達のブログ!!」なので、もうお分かりかと思いますが、
実はこれ、トイレにつながる通路です。

トイレに入ってみると、洗面台を中心にして、
6つの個室が洗面台を取り囲むように設置されています。
洗面台の上の照明はシャンデリア!!!
Photo_20230726173901

さらに洗面台の真ん中はショーケースのようになっており、
鏡や化粧品ボトルが陳列されています。
Photo_20230726174101

お化粧スペースには大きな鏡がずらり。
バッグや化粧ポーチを置ける棚もあり、ゆっくりお化粧を直すことができます。
Photo_20230726174201

個室はというと、こんな感じ。
ベビーカーごと入れるだけのスペースがあり、オムツ交換台、オムツ用ダストボックスも完備。
これだけの広さがあれば、ベビーカーともう一人小さなお子さんがいても、一緒に個室に入れそうです。
Photo_20230726174301 Photo_20230726174302

下の写真のドアは「PS」と書いてある通り、
配管スペースの扉ですが、それさえもこんなにおしゃれ!
扉の右のディスプレイはもちろん、このトイレの案内図になっている表示板です。
Photo_20230726174401
Photo_20230726174901

どこにあるトイレか、気になりますか?
横浜駅の某ファッションビルです。
1階のトイレだけ、こんな凝ったトイレになっています。
横浜駅中央コンコースは地下1階になっているので、コンコースから
ビルに入ると、エスカレーターで1つ上階に行くことになります。
(→地元民しか分からない、ローカルな説明で申し訳ありません…。)

公共トイレは星の数ほどありますが、
こんなおしゃれなトイレなら、わざわざ行きたいですよね。

今やニオイのない「清潔なトイレ」は当たり前。
その上に、利用者の「こんなトイレだったらいいな~」という
潜在的な希望を形にした「使い勝手のいい快適なトイレ」が、
集客につながるのではないでしょうか。

| | コメント (0)

2023年7月27日 (木)

令和5年7月27日(木)

おはようございます。

烏砂塗史(おすなまぶし:砂のトイレ)です。

 

当社は6月に34期を終え、35期目に入りました。

現在は、決算整理と9月の株主総会に向けて

準備をしているところです。

 

さて、今日は何の日ネタですが

「スイカの日」というのがあるようです。

 

スイカは「夏の横綱」というフレーズや

綱模様からきた語呂合わせとのこと。

正直、よくツナげたなと思います。

 

トイレとスイカで検索してみますと、なんと!

「スイカのトイレ」があるようです!

こちらの情報や外観の様子が掲載されているのは

Harada Office Weblog様 。

 

スイカのトイレ 山川湾を見通すスイカ広場に建つ徳光スイカのシンボル│Harada Office Weblog

 

 鹿児島県指宿市と高知県南国市の2カ所にある

ようで、どちらも外観に工夫がありますね。

屋外で瑞々しい「色」を維持するのは結構

大変なのではと感じました。

 

まだまだ暑い日が続きますが

お気をつけてお過ごしください。

では。

| | コメント (0)

2023年7月26日 (水)

ベビーシート(オムツ替えシート)

こんにちは、ホンナム照井です。

とある公共施設に設置してあったベビーシート(オムツ替えシート)の位置ですが、ここでいいのか?という投稿です。

 

手前から見たところ

Img5279

 

奥から見たところ

Img5280

正面から入ってまっすぐ、通路の真ん中です。

今のご時世、ここの位置じゃダメですよね。

 

 

| | コメント (0)

2023年7月25日 (火)

小便器フラッシュバルブ交換

こんにちは桑名盆先知一馬(くわなぼんせんちのかずま)です。

先日小便器フラッシュバルブ交換作業を実施致しました。

小便器の自動器を新しいものに交換した際に、下のフラッシュバルブが錆びてみっともないという事でこちらも

交換対応致しました。

Img_7237 

まず元栓を閉めてから洗浄管を外します。

※交換部品対応する前に確認しておく必要があります。

・小便器品番

・壁からスパット部までの長さ(横)

・給水口からスパット部までの長さ(縦)

 Img_7241

古いスパット部も外します。

※取り外せる向きがあります

Img_7245     

フラッシュバルブも外して配管の中をブラシで洗浄します。

 Img_7247

スパット部を取り付けます

※穴に入る向きがあります。

Img_7250 

フラッシュバルブ、洗浄管を取付て完成です。

 

 

| | コメント (0)

2023年7月24日 (月)

ハンドドライヤー解禁の際は清掃を

こんにちは。Lisa Papier(リサ・パピエ)です。

もし、コロナ過で使用禁止にしていたハンドドライヤーの解禁をお考えでしたら
解禁する前に綺麗かどうか確認することをお勧めします。

↓約3年使用禁止にしていた施設のハンドドライヤー
Img8129_20230721164601 Img8130_20230721164601 Img8132_20230721164601 Img8131_20230721164601 Img8135_20230721164601
↓清掃後
Img8138_20230721164601 Img8136_20230721164601 Img8140_20230721164601 Img8139_20230721164601 Img8142_20230721164601

電源を入れて作動させたところ、カビ汚れ等から臭気もございました。
清掃してから使用禁止にしているケースはあまりないため、
再び使用を開始する際には綺麗にされることをお勧めします。
対応が難しい場合は、お気軽にアメニティへご相談ください。

| | コメント (0)

2023年7月21日 (金)

暑さの中の喜び

皆様こんにちは、KAWAYADO高貴(かわやどぅこうき)です。

 

ここ最近、急に暑くなってきましたね。春はどこに行ったのでしょう。

ちょうどいい気候の日が少なくなった気がします。

 

冷たいものや扇風機ばかり使用していると、夏風邪ひきやすくなりますから

気を付けましょう。

 

と、そんな最近、とある店舗様にて厨房の水栓の本体交換を行いました。

本体の劣化により、水漏れが起きてしまって困っていたそうです。

Photo_20230719182201

Photo_20230719182202

Photo_20230719182203

Photo_20230719182204

 

シンクに設置されている水栓ですが、シンクが動かせないので、下に仰向けで寝そべり潜り、作業

をするしかありません。

この時期のこういった作業は、暑さも天敵です。。。

 

そうこうして、何とか無事、交換作業完了!

 

お客様へ完了の報告。もう水漏れに悩むこともない、と、お客様の喜ばれた表情。

お客様の喜ばれた表情を見ると、疲れもどっかに飛んじゃいますね!

暑さは飛びませんが。。。

 

帰りはスポドリ2本がぶ飲みして帰った高貴でした。

| | コメント (0)

2023年7月20日 (木)

それは突然に・・・

こんにちは!曽根崎 流厠(そねざき りゅうそく)です。

 

皆様暑くなってきましたが、どうお過ごしでしょうか?

外は暑く、中は冷房で寒い、そんな中で過ごしていると、体調を崩しやすくなります。

最近では、夏風邪が流行っているらしく、コロナに再度かかってしまう人も増えているとか。

日々気を付けているつもりでしたが、私もつい先日コロナにとうとう罹ってしまいました。

前日に運動をたくさんしたのもあり、筋肉痛かな?と思っていたら、急激に体調が悪化してしまいました。

5日間自宅療養を言い渡されてしまい、内3日間はほぼ寝たきりでした。

そんな時に会社のみんながご飯などを差し入れてくれました。大助かりでしたありがとうございます。

まだまだコロナの感染は衰えません。手洗いうがいはしっかり行いましょう。

それでも罹ってしまう時は突然訪れます。常に備えておきましょう。

 

 

| | コメント (0)

2023年7月19日 (水)

ピッカピカの…1年生&トイレ

毎度お世話様でございます。臭気犬🐶ジョン君こと、鈴木雪隠(せっちん)でございます。ばう。
この異常ともいえる暑さな中、お陰様で日々多くの現場を廻らせて頂いております。
皆さま、水分と塩分補給を大事に。少しでも不調を感じたら一旦、涼しい所で休憩して乗り切りましょう。

さて。年度途中ではありますが、7月10日(月)弊社に新入社員が来てくれました!
20歳の男性で、なんと…私の娘より年下。ついにこの時が来てしまったぁぁぁ。
○○世代だったり、近頃の若い者は…などと言われたりしますが、もう素直で真面目で。超かわいいwww
私に荷物を持たせない位に気を遣ってくれるし、ドアも開けるし。どこで身に着けたのだか不思議です。
自分が20歳の頃には、絶対そんな気遣いなんて出来てなかったと、自信を持って言えますね。
近いうちに診断士ブログデビューも有るかと存じますので、乞うご期待です。


現場は公共交通機関のトイレ。
およそ半世紀前に開業したその路線は、通勤・通学と日々の生活に欠かせないものです。
毎日とは言わずとも、月に何度かは駅トイレの利用は必ずあると思います。
日常清掃やトラブル時の特殊作業でも解決する事ができない『経年劣化』は、大型改修で解決します。
以前から大規模なトイレの作り替えが進み、今年も幾つかの駅で驚くほどトイレが素敵になりました。
 水を撒いて清掃する湿式床から、濡らさずに清掃する乾式の床に変わったり、
 便器も汚れが付きにくく&落としやすい、新型のものへと変化しました。当然、自動化も進んでいます。

私どもの特権と申しますか、嬉しい仕事の一つとして、
このようなリニューアルされたトイレに、供用開始前に入って作業する事が出来る!という事があります。
ピカピカのトイレに、ピカピカが続くようにと、尿石防止剤『ピピダリア』をはじめとする
私どものリピートメンテナンス製剤を取付けする、という事です。
今回も、土足厳禁の現場で細心の注意を払って色々と作業してきました。
設計や施工もちろん便器などのメーカーさんほか、多くの方々が気持ちを込めて作ったトイレです。
これから先も、日々の生活の大事な場所の一つとして、ピカピカであり続ける事を願います。


ピカピカの一年生ついでに、少しPRです。
会社でPodcastを始めました。インターネットで聴けるラジオです。
企業色はあまり出さずに、まずはトイレニュースを色々と語り合っています。
お時間のある時に、是非、お聴きください。宜しくお願いします!
トイレ情報Deeper!!
 

 

| | コメント (0)

2023年7月18日 (火)

【健康第一】

皆様コロナ感染予防生活いかがお過ごしでしょうか?

第5類に移行後、徐々に増えつつ有ります。

また、暑さも尋常では有りません。

全てに「対策万全」で日々過ごしましょう。

 

さて、ご存知の通り社用車(営業車等)規定台数以上を所有する場合『安全運転管理者』を選任する必要があり、

はばかりが任命を受けております。

運転者の「体調管理」・「車輌の損傷具合」・現在は「アルコールチェック」等々日々業務を行っております。

 

そんな中、去る6月12日(月)に一年に一度の『安全運転管理者講習会』に参加してまいりました。

交通事故の起こりうる原因・対策、事故件数とかいろいろ伺って参りました。

 

各地区の公会堂等に於いて講習会が行われるのですが、はばかりが今回受講しました公会堂は会場が4階にあります。

もちろんエレベーターも有るのですが、参加人数が多く中々乗れなかった事もあり、階段で上る事にしました。

 

すると階段の蹴上げ部分に階数毎に張り紙がして有るのです。

その内容がこちらの写真です。

20230612-090119_20230718061201

 

20230612-090135_20230718061201

20230612-090203_20230718061201

 

そうかと思いながら、歩く事の大切さを感じつつ一段一段上りました。

楽な方向へ向かいがちな「はばかり」は、階段が有れば階段を利用して行こうと思いました。

仕事を続ける事が出来るのも「健康第一」と感じました。

 

以上はばかり小路【はばかりショウジ】でした。

 

 

 

| | コメント (0)

2023年7月17日 (月)

始まりました

暑い夏が始まります。

長かった充填期間が終わり、
いよいよ現場が始まります。✋

とりあえず、担当は
「海辺の高校」と「少し内陸の高校」🏨

期間は、11月いっぱい。

どんな現場で、どんな仕事が待っているのか
期待と不安が入り混じっています。

御鯉子紋章(おまるもんしょう)でした⚾

Img_2938-1

| | コメント (0)

2023年7月14日 (金)

きれいに飾る?

こんにちは、腰川屋浩明(こしかわやこうめい)です。

夏も近づき暑くなってきたので、家では何もせず、ボーっとしてます。


ガチャガチャとした時はいいのですが、それ以降放置が続いていたので

試しに100均でお買い上げしてきました。

Img_0252

中々いい感じになりました。


まだまだあるので次々とやろうかなぁー。多分しばらくはやらない。


まだまだ家で、ボーっとし続ける腰川屋でした。



| | コメント (0)

2023年7月13日 (木)

2023アイアイ生誕祭

皆さまこんにちは🌞水波能賣神(みずはのめのかみ)です。

さて、いつもアメニティとして応援しておりますアイアイこと菜月アイルさんの生誕祭、今年も盛り上がりましたね〜

ソロパートでのギター弾き語りも相変わらず素晴らしいものだったですね

Img_0963

また来年も素晴らしい物になると思います〜😃

最後にアイアイ画像です

Img_0964

画像は全てTwitterからです

| | コメント (0)

2023年7月12日 (水)

あなたも、トイレクイーン菜月アイルさんを応援しませんか! 【 vol 77】

ご無沙汰しております、川屋道澄水(かわやどう・ちょうすい)です。

厠堂本舗、渋谷区役所前、そして新横浜駅前『トイレ診断士の厠堂』のイメージキャラクター、
知る人ぞ知る『トイレクイーン』、アイアイこと『菜月アイル』さんを今回も応援させて頂きます!。

2010年にデビューして13年、渋谷系ガールズロックユニット、IDOROCK な『CANDY GO!GO!』の
主力メンバーとして10年目を迎えたアイアイ。

その当初から『トイレ診断士の厠堂』のポスターキャラクターとして、アメニティを応援してもらっています。

そして先日、6月27日はアイアイの32回目の誕生日!。
7月1日には生誕祭(要はアイドルをみんなで祝うライブ)が開催されました~。
フライヤーの横顔が可愛いのでご紹介しますね。

Img_3707

10年以上、芸能活動を続けられるってすごいですよね。
これからも彼女の活躍を祈りつつ、応援していきます。
みなさんにも興味を持っていただければ嬉しい限りです。

アイアイ(CANDY GO!GO!)の活動はTwitterでもお知らせしておりますので要チェック!。

TwitterのURLこちら↓↓↓
https://twitter.com/aiaichan20?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Eauthor

締めは!、『せーの、チャッ、チャッ、チャッチャチャ、CANDY!』

| | コメント (0)

2023年7月11日 (火)

至れり尽くせり。

おはようございます。

手水所沙織媛(ちょじんどこさおりひめ)です。

梅雨はまだあけていませんが毎日真夏日が続いている一方で

地方によっては雨の被害があり、早い終息を願うばかりです。

 

今日も最高気温34℃予報。

汗かきの私は、この時期、汗拭きシート・ドライシャンプー・ハンディファン・扇子・日傘・・・と

持ち物が増えます。

暑くなると、外を歩いて、館内に入館した時、用を足す以外でトイレを使用することが多くなります。

こちら、近くの施設で、私が一番のお気に入りトイレルームです。

Img_2513

個室はいたって普通ですが、パウダールームなど、とても贅沢なんです。

この季節、お世話になるのがフッティングルームです。

汗を拭きたい時、有難いです。

個室にボードが完備させているのではなく、お部屋が準備されています。

お隣のソファでくつろぐ方も多いです。

Img_2514

残念ながら、ここまで豪華なトイレルームはこの館内にもこの1ケ所のみです。

ですから、非常に混んでいます。

わざわざでも行きたくなるトイレルームです。

 

7月になると、私の実家方面では、お祭りに向けお囃子の練習がはじまります。

実家を離れ、横浜暮らしの方が長くなりましたが、やはりこの時期になると・・・

「ち。じゃわめぎます。」→血が騒ぐ。みたいな意味です。

Img_3104

 

| | コメント (0)

2023年7月10日 (月)

~オムツ交換を半年続けた感想~

こんにちは。ニャーヴェシン公杓(こうしゃく)です。

娘が7ヵ月になり、少しずつ子育てに慣れてきた?気がします。

まだまだトイレを使えるようになるのは先ですが、今のオムツは本当に性能が良い!

吸水は抜群・サラサラでまだおしっこうんちで泣いたことが無く、夜に変えたオムツで普通に朝まで行けます。

肌荒れも心配してましたが問題ナシ!なんなら膝裏や首回りよりキレイ!

3,4か月ぐらいの足が細い&ウンチゆるゆるの頃は横漏れもありましたが、最近では足もウンチもしっかりバッチリ!

また、実際に使ってみるまではどのメーカーも同じだと思ってましたが、ひととおり使ってみると形状や質感は様々で、横からの漏れやすさや跡の付きやすさが違いました。

Baby_omutsu_chichi

そろそろストックが減ってきたので買わないと。。

| | コメント (0)

2023年7月 7日 (金)

遺品整理

こんにちは

名無しの権現S(ななしのごんげん)です。

今年に入り祖父について投稿させていただいておりましたが、先月体調が急変し逝去しました。

前回の帰省時にある程度覚悟はしていましたが、それでも急だなというのが正直なところです。

まだ寂しさは実感していませんが今後ふとした時に感じるのでしょうか。

 

さて、葬儀を終えた数日後に祖父宅に行き遺品整理という名のごみ捨てをしてきました。

その日は35度くらいにもなり炎天下の中作業をしていきました。

Img_2105

1日作業して縁側にあった荷物を片付けただけで終わってしましました。

まだ1/5しか終わってないと考えると、ため息しか出ません。

祖父母宅を片付ける機会はなかなかないと思いますが、年末年始など行く機会があるときは少しでもいらないものは捨てていった方がいいかもしれませんね。

 

余談ですが、祖父母宅、築100年とのことでいまだにぼっとん便所を使っております。

幼少期は慣れないトイレは恐怖の塊だったことを今でも覚えております。

| | コメント (0)

2023年7月 6日 (木)

自宅の漏水事件

こんにちは、バイオ恭子です。

先日、我が家が漏水しておりました。水道メーター

がぐるぐる回っていたので、漏水していることが

わかりました。

そこで漏水調査をおこないました。

Img_2207_20230705175901

漏水箇所を探っております。

庭の水まき用水道が怪しいこと

がわかりました。

Img_2205

Img_2231

ちょっとわかりにくいのですが、

庭の水まき用水道の給水管は、

地面の下です。ドリルで穴をあ

け、患部を確認します。

Img_2230 

漏水箇所が露わになりました。

Img_2232

この子が問題でした。

この給水管を新しい給水管に

交換して完了しました。

    

以上です

 

 

| | コメント (0)

2023年7月 5日 (水)

夏風邪ひきました

シアンドコロカズヒロ(思案所一弘)です。

数十年ぶりに風邪をひきました。

頭が痛く、微熱がが出て、体中が痛く、のどが痛い。

まさかコロナに感染したかと不安に…

会社に設置してある熱測定器は警告ブザーが鳴るし…

かかりつけ医は発熱の場合電話予約で指定された時間に指定方法で

受診です。12時40分の指定で車の中で待機するよう指示を受け

受診も外で行います。

コロナも多くなってきたり、インフルエンザもはやっていると言うし

両方の検査をしてもらいました。

結果コロナもインフルも陰性でホッとしました。

熱も38.6℃まで上がりかなりつらい。

ニュースなどで夏風邪の流行も伝えられており如何やら私の場合は

エンテロウイルス感染症のようでした。アデノウイルスでは下痢も伴う

様だが下痢は無いしヘルパンギーナ、手足口病、でもなさそう。(症状から)

普段の平熱が35℃台なので38.6℃でもかなり体は重症でした。

薬を処方され1週間飲み切りようやく復活!

皆さんもコロナウイルス、インフルエンザはもちろん夏風邪にも

注意してこの夏を乗り切りましょう!!

 

 

 

| | コメント (0)

2023年7月 4日 (火)

すっかり夏の気配ですね

トイレ診断士達のブログ!!をご覧の皆様、おはようございます。

穴栓池 流厠(あげせんち りょうすけ)です。

いつの間にかすっかり夏の暑さがやってきて、日々の業務にて汗をかきながら精進しております。

 

さて、先日お客様のトイレ内にある便座除菌クリーナの本体を新型のものに交換してきました。

以前より設置していたものが廃番となる為交換となりました。

こちらは除菌液の量も増え、中の残量も小窓から確認できるとよい事ずくめなものとなっております。

 

Img_3052

 

気になった読者の方々はぜひアメニティまで!!!

| | コメント (0)

2023年7月 3日 (月)

明日は代休、映画を見よう

はい、どうもー!益田東浄(ますだ とうじん)です。
冒頭の動画は、映画『リバー、流れないでよ』です。
 
6月は地獄のような連勤で、それが終わった7月の今は疲れからかダークモードに入っています
基本的にポジティブ思考でいようと心がけていますが、今は無理そうです
愚痴くらいならいいのですが、嫌みっぽい話し方が出やすくなる癖があるので嫌です

こういう気分の時は映画を見るに限ります
 
RRRがもうすぐレンタル開始なのが楽しみです
鳩の撃退法、という映画が富山で撮影されたシーンがあるらしいので見てみたいです
きさらぎ駅、はホラー映画というよりTRPGの映画みたいで面白かったです 
シン・仮面ライダーが配信開始らしいです。楽しみです
 
7月は6月の代休消化をするので、お休みの日はスマホの電源を切って映画をたくさん見ようと思います
とりあえず、明日は代休でお休みなので何か見ようと思います

| | コメント (0)

« 2023年6月 | トップページ | 2023年8月 »