★トイレネーミングライツ★

2019年3月27日 (水)

上部が狭くドライバーが入らない場合の事例です。

おはようございます。於丸(オマル)です。
お湯の蛇口よりのお湯漏れによるスピンドル交換修理です。
S2
上部に棚があり、ドライバーが入りません。
S3
ラチェットドライバーを用意しました。
S4
プラスのネジを回してはずしました。
S5
ネジを外しました。
S6
スピンドル交換をして修理完了です。

| | コメント (0)

2010年8月 7日 (土)

アメニティネットワーク歌 『元気なトイレ』

こんにちわ。波自賀村です。

今、動画をチェックしていたら、びっくり!!
なんと、私どもアメニティのネットワークソングが落ちてるではないですか。

2009年12月31日早朝に放映されたものです。
アンガールズさんと一緒に踊ってます。

どうぞ。



元気なトイレ~アメニティネットワークの歌~
アップロード者 cotorich_false. - もっと爆笑動画を見る。

| | コメント (2)

2010年1月 2日 (土)

『アレってどうなった!?2009』で紹介されました!

あけましておめでとうございます!
波自賀村です。

実は、昨年末の話ですが、12月31日(木)5:30にフジテレビでやっていた『アレってどうなった!?2009』で当社が紹介されました!

渋谷区の公衆トイレの命名権のその後を追いかける企画で、私どもが購入した「トイレ診断士の厠堂」の取材でした。

R0023286  取材は、アンガールズさんが来てくれました。

トイレ診断士の厠堂をバックに、私どもの社歌「元気なトイレ」のプロモーションビデオまで作ってもらいました!

R0023305 R0023297

アンガールズ来社に、社員達が大喜びでした。
2009年、本当に良い締めくくりができました。これをバネに、2010年飛躍の年にしたいと思います。

今年もよろしくお願いします。

| | コメント (1)

2009年12月 2日 (水)

トイレ診断士の厠堂ルポ

ご無沙汰しております、川屋道澄水です。

『トイレ診断士の厠堂』は施設そのものが外にあり、常に外気にさらされています。目の前の通りは渋谷公園通り。NHKホールとCCレモンホール、代々木公園に隣接しており、「厠堂」は車の排気ガスの影響も大いに受けています。

4月にリフレッシュした「厠堂」も、パテーションや金属部分の埃とススが付き始めています。そこで、10月からこのような部分の追加清掃を、常勤の清掃担当者のKさんと分担して行っているんです。

Pc020020  Kさんも全面的に協力してくれています、感謝。。。

Pb300032  金属部分の埃汚れは、あっという間に付いてしまいますよね。

Pb300034  画像では見えずらいかもしれませんが、結構キレイになってます。

限られた時間や条件の中では、いつも全てが行き届いている状態とは行きませんが、キレイに維持管理できるように頑張っています。

お気付きの点がありましたら、コメントをまたお寄せ下さい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年11月 7日 (土)

トイレ診断士の厠堂を通して築くべきもの!

おはようございます、波自賀村です。

先日は、川屋道澄水の記事に対し、皆さんからコメントを頂きましてありがとうございます。「リピート以外の所は汚れていても良いのか?」とのコメントでしたが、誤解を受けるような表現があった事をお詫びいたします。

トイレ診断士の厠堂では、通常のリピートメンテナンス以上の取り組みを沢山しています。

例えば、アンモニア測定や、各個別衛生器具の不具合診断、換気能力測定、タバコの吸殻拾いから、入り口ステンレス部品の磨きまで、通常のリピートではやらない取り組みを、沢山行っています。その頻度は、1週間に2~3回です。

ですから、彼が書いていた記事も放置していた訳ではございません。

解決に至るまでのプロセス」と見て頂ければ幸いです。

トイレ診断士の厠堂、アメニティは命名権を購入したのであって、施設を購入した訳ではありません。所有権は渋谷区さんにあります。
人の持ち物ですから、「良いと思って交換しておきました」と勝手に設備を交換する訳にはいきません。相互に連携をとって初めて設備交換などの改善につながります。

それは、私どもが、他のお客様と契約させて頂く際にも同様になります。
1、問題をお客様にお伝えする。
2、お客様の同意を得た上で対応する。
3、再発防止の為、手を尽くす。 という事です。

大切なのは、現在のトイレの抱える問題を明らかにし、お客様(施設管理者)や清掃担当者と情報共有しあい、解決に取組む事だと考えています。

コメントを頂いた翌日、川屋道澄水は厠堂でメンテナンスに行きました。
ステンレス部品の磨きでどこまで汚れが落ちるかを確認です。そんな行動をしながら、快適なトイレを創ろうと日々努力しております。

その模様は、改めて川屋道澄水が投稿すると思います。ぜひ楽しみにお待ちください。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2009年8月11日 (火)

豪雨の先の厠堂と厠道

おはこんばんちわ!
厠堂藤蔦(カワヤドウ トウチョウ)です。

本日、朝から豪雨の中行ってきました厠堂!
ホントあの豪雨は怖かったです・・・
ベイブリッジを渡る時なんか10m先くらいしか見えず、
前の車のテールランプが命綱でした・・・

そしてようやく着いたら、

P8110001_2

雨あがりました!
(よかった~)

そして早速女子トイレから診断を始めると、(LADY FIRST)

P8110031_2

P8110032_2


おお!

綺麗じゃないか!


ここも!

P8110034_2

ココモ!

P8110036_2

COCOMO!

P8110039_3


なんて綺麗なんだ!

汚れうんぬんよりゴミが一つもない!

P8110038_2


都心の公衆トイレで1日中ゴミが捨てられないのは此処だけじゃないでしょうか。

私の先輩社員がこんなことを言っていました。

「コンビニのトイレの張り紙は、その地域の治安のバロメーターだ」 と。

つまり、
『ご自由にトイレをご利用下さい。』 → 治安良し
『トイレをご利用の際は、スタッフに声をかけてください。』 → 治安普通
『トイレはお貸ししていません。』 → 治安悪し
コンビ二のトイレは治安によって貸せるか貸せないか変わるとのことです。


公衆トイレも利用者の治安やモラルによって変わるのではないでしょうか。
今日の厠堂を見て思いました。

公衆トイレが清潔に保たれる
     ↓
利用者がゴミを捨てづらくなる(良心から)
     ↓
利用者のモラルが上がる
     ↓
地域の治安が良くなる
     ↓
公衆トイレが更に清潔に保たれる


今日の厠堂を訪問して、
トイレの新4Kの内の1つ、『教育』を肌で感じました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年7月23日 (木)

もう夏か セミがミンミン 厠堂

皆様お疲れ様です、KAWAYADO高貴ですm(_ _)m

本日は厠堂のパトロールでした

今日はだったりだったりと忙しい天気でしたが、厠堂は先週より人が多かった印象を受けました

セミが鳴いてましたしね~( ̄Д ̄;;もうそんな季節です

セミはミンミン鳴いてましたが、厠堂は臭気がプンプンなんて事はありませんでした

さて、今日は男子洗面器のナゾの黒ずみを発見しました

P7230195 水垢です。

写真では分かりにくいですが、実際見てみるとはっきりと黒いのが分かります

ツヤがなく、ザラザラした感じで、線キズも見られます

しかし厄介ですこれ普通に洗っても落ちるレベルじゃありません( ゚д゚)

なので・・・

P7230223

P7230224

水垢除去シート・・・これしかありません( ̄○ ̄;)!

とりあえず黒ずみはなくなりました


利用頻度が高いと、いろんな問題が発生するということですね

ちなみにダリアも奥から4つ交換しました

P7230208 ←奥から4番目(先週も交換)

5番だと1週間でここまで減るんですね~

こんなに薬剤減らしたの、一体ダリア~

・・・・・失礼しました。今日はこれにて失礼しますm(_ _)m

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年7月15日 (水)

トイレ診断士の厠堂のプロモーションビデオが出来ました!

こんばんわ。波自賀村です。

実は、私どもアメニティが命名権を購入した渋谷区のトイレ。
プロモーションビデオができました。

「区役所前 トイレ診断士の厠堂」のプロモーションビデオです。

ぜひご覧ください!

※今、話題の「葛飾区亀有公園前派出所」ではありません。
 ご注意ください。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年7月14日 (火)

ブル~ダ~リア~♪そして新型現る!

こんにちは、本日の厠堂パトロール隊員、KAWAYADO高貴ですm(_ _)m

まず、先日書きました女子和便器(奥2器)の工事が終わりました

P7140182 ←これがその女子和便器(改)です

この和便器(改)、旧式と若干違いがあります

実は・・・便器の深さが深くなり、一回り大きくなったのです

P1030553 P1030554_2 左:旧式 右:新型(深くなりました)

P1030549 P1030552 左:旧式 右:新型(長くなりました)

P1030539 P1030535 左:旧式 右:新型(大きくなりました)

・・・分かりにくいですが、周りのタイルを切り取り便器を丸ごと入れ替えたのです

実は、他に男子側が2ヶ所とも破損しているのですが、今回工事の依頼を受けた業者の方が、区の担当の方にその事を話したところ、「分かりました」とおっしゃっていたそうです

近いうちに今度は男子和便器が工事になる・・・のでしょうか

そしてもう1つ、ダリアの件についてです

厠堂に5番のダリアを入れてから、かなり減りが早くなりました

今日も奥から2番目の小便器のダリアを交換して参りました(^-^;

P7140211 ←もうこんなに

P1030507 ←先週金曜日の2番ダリア

改めて、減りの早さを実感します

しかし、目立った尿染みは見当たりません

ダリアの働きと、日常清掃の方の丁寧な清掃のおかげですね

あと、我々パトロール隊員も・・・

長くなりましたが、今日はこのへんで失礼致しますm(_ _)m

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年7月13日 (月)

イラストレーターleolio/レオ梨雄さんのブログに紹介されました!

こんばんわ。波自賀村です。

今日も、ネットでトイレの情報収集をしておりました。

すると、『厠(かわや)イヤミ百景』さんというブログに、トイレ診断士の厠堂が紹介されているのを見つけました!

このブログ、全国のトイレの注意書き百景だそうです。

テレビで、「アメニティが渋谷区の公衆トイレの命名権を購入した」というニュースを見て、その時、瞬間的に映った画面を見て、わざわざ厠堂に来て頂いたようです。

R0017068  マーさん発案のマナーボードです。

いやぁ、びっくりしました。
このブログ、イラストレーターの方がやられているようで、素晴らしくキレイです。
事細かに、2回も記事にしていただきました。

こんなキレイなブログに載せてもらえて『光栄』の一言です。

トイレに名前をつけましょう1  1回目
トイレに名前をつけましょう2  2回目

このブログをやられているレオ梨雄さん、他にもブログを並行稼動しているようで、すごい多芸、行動力、表現力だなと感心しました。

すごく嬉しかったので、当ブログでご紹介します。

※ちなみに猫烏丸OP というネットラジオも運営されています。
 烏丸っていうと、京都の方なのでしょうか?

| | コメント (4) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧