はい、どうもー、益田東浄(ますだ とうじん)です。
最近、フランチャイズのショップの方から益田さんのブログの記事ってなんかインテリぶってますよねーと言われました。
そうかーそうかーそうかー。
いつも僕の記事を読んでくださってありがとうございます。今回の記事も読んでくださいねー。
はい! というわけで冒頭の動画は『ミッション:インポッシブル/フォールアウト』です。
なんか、男子トイレのシーンが話題だそうです。
ミッション:インポッシブルには多彩なアイテムが登場しますが、
トイレ診断士も診断において様々なアイテムを使用します。
今回お話したいのがそのアイテムを運ぶためのカバンです。
トイレ診断時に使うカバンは
通常は工具などを持ち運べるカバンなどが使われるのですが、
今回、僕が某所でトイレ診断をするために見つけてきたのがこちら!
一見すると通常のカバンに見えます、こちら。実は釣り用バッグなんです。
釣りをしながらもリールなど様々なものを持ち運ぶためのバッグで、
肩から下げれるだけでなく、腰ベルトまでついているスグレモノ。
しかも大きいし、ポケットも多いので多彩な診断道具をキレイに整理した状態で収納できます。
常に身につけているため、道具を取りに行く手間がなく、
また他の人もその人が常に身につけていることを知っているため安心です。
使いやすさも今回行った診断で使用した人に聞くと上々のようで、
肩と腰の二点で支えるので体への負担も少なく、か弱い女性の方でも持ち運べました。
もちろん、現場において身軽な状態になることも出来ます。
これは良い買い物が出来たかなぁと思っております。
ただ、グレーチングフックのような大きいものの収納方法などは改良の余地ありです。
最後に、釣りバッグとか買ってて、北陸に住んでますけど、僕は釣りしません。
オンラインゲームでならサメとか釣ったこともあるんですけどねー。