KAWAYADO高貴

かわやどぅたかき

2011年9月21日 (水)

トイレ診断士

皆様ご無沙汰でございます。KAWAYADO高貴です

ところで皆様、今日9月21日は何の日かご存知でしょうか

それは何を隠そう・・・「トイレ診断士の日」なのです。

要はトイレ診断士の誕生日ってことなのでしょうかね何はともあれ、おめでとう御座いますm(_ _)m

このアメニティに入社して早3年目・・・お客様のトイレを訪問していると、色々と勉強になる事が本当に多いです。

トイレって本当に奥が深いんですよだから毎日の発見が面白いし、楽しくもあるんです。水漏れの原因や汚れの落とし方や補修のしかた、取り付け、etc・・・。挙げたらキリがありません

解決方法やら色々新しい発見をすると、なんだかうれしくなります(ちょっと得意気になる?)

こういう経験をもっとこれからも続けて、頼れる一人前のトイレ診断士を目指し、これからも日々精進

・・・と、トイレ診断士の日にカッコいいこと言ってみたKAWAYADO高貴でした

| | コメント (1)

2010年9月10日 (金)

もう・・・我慢できない!

皆様こんばんはm(_ _)m

KAWAYADO高貴です。

こんな異常な暑さの中、たくさん汗をかきますね

そんな皆さん、今の時期、おしっこに行く回数が減っていませんか

まあこんなに汗かけばおしっこしなくても体内から水分は出ていってくれます。

で、仕事の合間に疲れた時などに飲む栄養ドリンク(リポ○タンでもレッ○ブルでも)。

実はこれらの飲み物って、利尿作用があるらしいです

コーヒーや紅茶なんかにも含まれている”カフェイン”は、血管を拡張させるので血液の

循環量が増え、腎臓を通過する血液量が尿の量を増やすためだそうです。

お茶系もこれに含まれるそうです。

ちなみに高貴は毎日レッ○ブルをガバ飲みしています

だから毎日おしっこ出まくりなのです。

おしっこするって事は、大事なことなんです

だからじゃんじゃんおしっこしましょう。

健康のためにも・・・。

| | コメント (2)

2010年5月14日 (金)

やってみた。

こんにちは、沖縄からKAWAYADO高貴ですm(_ _)m

なぜ沖縄にいるの・・・ただの出張です当社の節水システムを導入させて頂いているお客様のところへ点検に来ております(* ̄0 ̄)ノ

沖縄は梅雨入りのためか、今日はすごいΣ( ̄ロ ̄lll)

おとといと昨日はいい天気だったのになー(´~`)。゜○

さて本題

おととい、宿泊先のホテルの部屋にあるトイレで用を足し、水を流そうとした時・・・・・

いくらレバーをひねっても、まったく流れる様子なし

仕方なくフタを開けて見たところ案の定、ゴムフロート(ロータンクに溜まった水を流し、フタをする重要な部分)の鎖が外れていました

外れていただけだったので、もちろんその場で直しました

昨日、奥裏絵要處さんが、「やってみよう。」という記事の中で、

「水まわりのトラブルは自分で修理しよう」という内容の情報誌を紹介していました。

アメニティという会社に入社し早1年、トイレのお仕事に関わらせて頂き、今では一通りのトラブル対処はできるようになりました(たぶん

恐らくアメニティに入社していなければ、トイレの事が何も分からなければ・・・・・今回のように、身近なトイレにありがちなトラブルが起きたら、ホテルの人やらを呼んでいろいろあたふたしていた事でしょう

やっぱり自分でやってみる、ってとても大切な事なんですねヽ(´▽`)/

では、またo(_ _)oペコッ

| | コメント (1)

2009年11月13日 (金)

インフルエンザにご用心!

皆様こんばんわ、KAWAYADO高貴ですm(_ _)m

実は先週、お熱を出してしまいまして、その時の話を

その日リピートに行っていると、どうも喉が痛い・・・頭も痛くなってきた

帰って熱を測ったところ、37.8℃の熱があったのです

翌朝になっても全く良くならなかったので、病院に行ってきたのですが・・・

このご時世とはいえ、インフルエンザの患者さんが大勢いた事に軽くびっくりΣ(゚д゚;)

私も疑いをかけられ、鼻の奥に麺棒グイグイをやられました(ちなみに陰性でしたのでご安心を)

そして検査になります。ドキドキしながら入室すると、ラッキーな事にお姉さん風のキレイなお医者さんではありませんかw(゚o゚)w

そんな先生に症状を話し、口を大きく開けられました( ̄ロ ̄)アーン

そしたら先生が驚いた様子で一言

「お・・・大きいですね・・・」

お熱のある体にかなりドキッと来るこの台詞

実は私、扁桃腺がもともと人より大きいらしく、そこが腫れ上がって発熱したようなのです。先生もかなりビックリしていました

幸いにも1日で熱は引いたので、よかったよかった

・・・って、何のこっちゃ

まあ先生も仰ってましたが、とにかく“手洗い”と“うがい”そして十分な睡眠と十分な栄養が大事ということです

みなさんもお体に十分気をつけて、頑張って行きましょう

それでは今日はこの辺で失礼しますm(_ _)m

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年8月28日 (金)

皆様お疲れ様です。

KAWAYADO高貴ですm(_ _)m

本日も厠堂の様子を見に行きました

実は私、先週1週間鳥取に出張に行っていたため、久しぶりの厠堂になります

P8270011 いい天気です

臭気もそれほどひどくはなく、ゴミの散乱も比較的少なかったです

P8270028 ←旧式

そして、皆様お待ちかね(?)の、ダリアレポートです

今日は・・・

P8270037 ココ

「ココってどこ

「1番ひダリア~(左や~)」

・・・・・

・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・入口から1番奥のダリアです・・・失礼しましたm(_ _)m

今日交換致しました

その他、2番目と3番目も減りが多かったので、次回交換が必要ですね

では、この辺で失礼致しますm(_ _)m

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年7月14日 (火)

ブル~ダ~リア~♪そして新型現る!

こんにちは、本日の厠堂パトロール隊員、KAWAYADO高貴ですm(_ _)m

まず、先日書きました女子和便器(奥2器)の工事が終わりました

P7140182 ←これがその女子和便器(改)です

この和便器(改)、旧式と若干違いがあります

実は・・・便器の深さが深くなり、一回り大きくなったのです

P1030553 P1030554_2 左:旧式 右:新型(深くなりました)

P1030549 P1030552 左:旧式 右:新型(長くなりました)

P1030539 P1030535 左:旧式 右:新型(大きくなりました)

・・・分かりにくいですが、周りのタイルを切り取り便器を丸ごと入れ替えたのです

実は、他に男子側が2ヶ所とも破損しているのですが、今回工事の依頼を受けた業者の方が、区の担当の方にその事を話したところ、「分かりました」とおっしゃっていたそうです

近いうちに今度は男子和便器が工事になる・・・のでしょうか

そしてもう1つ、ダリアの件についてです

厠堂に5番のダリアを入れてから、かなり減りが早くなりました

今日も奥から2番目の小便器のダリアを交換して参りました(^-^;

P7140211 ←もうこんなに

P1030507 ←先週金曜日の2番ダリア

改めて、減りの早さを実感します

しかし、目立った尿染みは見当たりません

ダリアの働きと、日常清掃の方の丁寧な清掃のおかげですね

あと、我々パトロール隊員も・・・

長くなりましたが、今日はこのへんで失礼致しますm(_ _)m

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年6月25日 (木)

ダリアがふっ飛んダリア

皆様こんにちは、本日の厠堂パトロール隊員、KAWAYADO高貴ですm(_ _)m

今日の厠堂ですが・・・一言「静か」でした

まず、利用者が少ない

のせいでしょうか、人がわんさか出入りすることもなく、いつもの厠堂よりは落ち着いた雰囲気でした うーん何だか不気味

ニオイに関しても、HARUとヒノキが効いているようで、気になるようなニオイはありませんでした

さて先日、川屋道澄水さんがダリアを5番に変更してからの、薬剤の減り具合をupしていました

それを見て、私もすごく気になっていました

この間の5日間で、だいぶ減っているようでした

そして、チェックしてみました

P6250026

P6250029

↑男子小便器5器の中で一番利用頻度の高い、入口から2番目の小便器ダリアです

Σ( ̄ロ ̄lll)

もうほとんど残っていません( ´・ω・`)

一週間弱でこの姿・・・

P6250021 ←その左隣も・・・(ポロポロ)

ちなみに端のダリアは・・・

P6250031 ←入口手前

分かりにくいですが、こんなに差が出るんです( ̄Д ̄;;

でもこれだけ差があると、便器の使用傾向も分かるし、その対策も立てやすくなると思うのです

タイトルでアホなこと書いた高貴ですが、そこはスルーしていただき(笑)、これにて失礼致しますo(_ _)oペコッ

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2009年6月18日 (木)

いよいよです

こんにちは、本日のパトロール隊員、KAWAYADO高貴ですm(_ _)m

定期訪問で、渋谷区役所前「トイレ診断士の厠堂」に行って参りました

本日、男子トイレ洗面台のフタが外されていた部分を補修しました

P1030317  ←この左側です

P1030321 ←こんな感じです・・・

これを・・・

P1030322←よっと・・・

P1030324 ←とうっ

完了(・∀・)

・・・しかしナゼこんなものを持っていくんでしょうか・・・

イタズラ防止の策(ここだけじゃなくて)を何か考えなくては!ですね( ゚д゚)

話は若干変わりますが、普段から厠堂を利用しているというタクシーの運転手さんに声を掛けられました。

「いや~それにしてもここのトイレ変わったねー!なんかトイレじゃないみたいだよね!」

と言われました。

その言葉を聞いて、なんだか嬉しくなっちゃいました(・∀・)

こういう方々の声を大事にしないとと感じました(・∀・)

そしてそして今日見回り中に、工事の業者さん2名とお会いしました。

話を聞くと、渋谷区役所公園課から依頼を受けて、

来週月曜日から女子和便器の破損している2器を交換する

ので下見に来た、とのことでした。

いよいよ区も本格的に取り組んでくださるようです(o^-^o)

我々パトロール隊も日々精進快適環境の維持に努めてまいりまする(σ・∀・)σ

では、失礼しますm(_ _)m

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2009年6月 8日 (月)

それでも臭気はやってくる

みなさんこんにちは、KAWAYADO高貴です。

私はいつも月曜日に巡回に行くのですが、まあだいたいは土日明けということでゴミが散乱していることが多いのです。

しかしここ最近は天気が良くないからなのか、比較的ゴミの量は少ないです。

P1030198

↑ここが一番ひどい所(男子大便器)

・・・・・

・・・そうです、これで少ないほうなんです。

残念ながらゴミがないという日はないのです(・A・)ウーン

さて、今日は私が気になった小便器前の臭気の話。

女子と違い、男子スペースは必ずといっていいほど尿の臭いがたちこめています。

1日2回清掃の方が清掃しているのに、です。

清掃後はもちろん臭気はおさまっているのに、です。

このことについて清掃員Kさんと話をしました。

するとKさん

「みんなはみ出してるんだよなぁ・・・」とポツリ

Σ( ̄ロ ̄lll)エーッ・・・

HARU(尿をアンモニア化させない液体)を床に毎回撒いてるのに・・・。

それはいかんでしょう(;ω;)

男性のみなさん、用を足すときは

「目標をセンターに入れてスイッチ」

を心掛けましょう( ̄▽ ̄)

| | コメント (5) | トラックバック (0)